昨日から、神奈川県から毎年来てくれる女子高校生が来てくれてます♪
神奈川学園四万十川フィールドワークご一行様。38名。
高校生めっちゃかわいい♪
先生も素敵です。
昨日到着してすぐ、西土佐分校のカヌー部の男子たちが先生になり、カヌー体験。
夜は、四万十高校環境部、西土佐分校カヌー部&女子高バンドバレンタインメンバーと一緒にバーベキューして交流会。
何だか西土佐分校カヌー部の男の子たちがのぼせていておもろかったです。
ま、かわいいこいっぱいおるけんね、無理もない。。。
ついでにうちのゆうたものぼせてますけど。。。
神奈川の高校生と四万十の高校生、いきなりの交流でぎこちない所もあったけど、高校生らしい素直で素朴な交流会でした。
素敵やね。
(大人になったらさ、酒なしじゃ話も盛り上らんっちゅーの)
今日は朝から八面山へ。
四万十川森林環境保全ふれあいセンターの皆さんの案内で登山&間伐体験。
天気、いいはずだったんですけどね。。。
時雨れてました。
すごい北風。
ヒョウまで降ってきた。
お日様出ててもすこぶる寒い日。
さぶかった~~
いやいやいやいや、私のせいじゃないきねーーっ
私はただ、竹飯作って、せんばファミリーにシシ汁作ってもらうの見てただけ。
なぜか、毎年こんな日になるってのがとても不思議です。
でも、そんなつらい天気の中でも、今年の高校生たちもみんな元気でした。
えらい!
夕方無事帰って、お風呂に入って、夕飯食べてもらって、
今はろくさんの講座中。
昨年までは山田隊長がやっていたな。。。
と思うと、しみじみですわ。
時の流れよの~
ろくさんの時間、みんな楽しんでね♪
明日の朝は楽舎を出発して、海へと向かう高校生たちです。
明日もいい日になるといいね♪
厨房では、
楽舎さっちゃん、ゆうた、池上シェフ、まな、ダイチ、ケイ(seikaの弟)がせっせと片付けをしてくれています。
あまりにも人がいっぱいで逃げてきました。
大勢でやる洗い物、苦手。。。(たはは)
みんながあがってきたら、おりようと思います。
ま、やることはないでしょうが(笑)
さーて、明日も朝からがんばりまーーす!