fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
本当にお客さんの少ない7月でしたが、
昨日、今日は何だか賑やかで、活気があって、夏っぽいです。



昨日の夜は、
楽舎ファミリーのyo-hei&manaの結婚お祝いパーテーが、楽舎食堂で開催されて、
めーーーーっちゃ楽しい一時を過ごしました。
いささか寝不足ですが。。。。
一般のお泊まりのお客さんもいてくれたので、夜中の音にヒヤヒヤしましたが、
みんないいお客さんばかりで、
ほんまにほんまに感謝です。


yo-hei&manaの素敵な仲間達の手作りパーティー
ほんまに良かった。
幸せのおこぼれいっぱい拾って食いました。



今日は1日中川に出てて、
何だか2日間、やりきった感が体中をめぐっています。



明日から8月やね。
また新しい気持ちで、体もリセットせんといかんな。
一晩寝たくらいじゃ、とれんけどね(汗)

ちょっとずつ賑やかになってきます。
夏を楽しみますよーーーーっ


台風来ないでよねーっ
DATE: CATEGORY:日誌
やばい。。。
ちょー暇。。。


こんな時間が止まったような7月でええんやろか?

ま、ええか。
いや、ええないか。

今年の冬は出稼ぎに行くかな・・・(ぼそっ)


昨日は1組3名様ファミリーが泊まってくれてました。
素敵な親子やったなぁ~
ママが特に素敵でした♪娘も♪いや、パパも♪
来てくれてありがとーーっ♪


本日は2組のファミリーで6名様。
今日も素敵な親子です。

四万十楽舎、ほんまにお客さんに恵まれてます。
ありがとう!!

今日は降ったり止んだりの天気。
涼しいです。
みんな楽しんで下さいねー♪




今日は空いた時間もあったし、
junにうなぎをもらって、初めてウナギを捌いてみました。

怖かった・・・


氷水に入れて、冬眠状態になってもらっておとなしくさせます。
P1000021_20100728144221.jpg


その後は、もう、なんちゅーか・・・
「junーーーーーっ junーーーーーーーっっ」
って言ってたら、
気がつけば、ほとんどjun捌いてくれとった。
P1000019.jpg



頭にキリぶっさしたのも初めて、
ウナギに包丁入れたのも初めて、
包丁入れていくと、しっぽが左手の甲にぴとって、
ぴとって、
ぴとって、
体がうにゅーーってよじれるし、
うぅ。。。


次はいつ体験出来るかわかりませんが、
ウナギが上手に捌ける女になるには、まだまだ修行がいりそうです。
あの、ぴとっ
ってのに慣れる日がくるんやろか。。。

お客さんには出せません故、いただきますぅ~☆
DATE: CATEGORY:日誌



先週真理ちゃんと黒尊に行った時にいた、カメムシ。
おしゃれじゃね?


私なんか・・・
カヌー積んで楽舎の軽トラでぶいぶいいわして走っている姿を知り合いに見られていたらくし

「楽舎、最近長髪のおじさん雇った?」
って・・・・

???
・・・・・・・
誰がおっさんやねんっっ
私私っ・・・



何だかなぁ・・・
カメムシに負けた気がする・・・




夏ですね。
DATE: CATEGORY:日誌
とっても久しぶりに日誌書いてます。
いやいや、毎日が早いっすなぁ


今年の7月もお客さんは少ないんです。
こんなに忙しいのに・・・


お客さん少ないからあまりバイトも雇えず・・・
体はきついけど、ここは無理せんといかんところやろ。
給料欲しいし。。。
ま、体がまだ続くので続けてみます。


今日口屋内に午前中のツーリングカヌーを回収に行ってたら、
沈下橋に下りる坂道の所で、
久しぶりに、毎度お世話になってるひさよおばちゃんに会う。

「あついねぇ~」
って話かけたら、

「まぁ♪ 待って!」
と言うて、おいしそうな桃を一つくれた。

「やったーーっ♪ ラッキーーー♪」
って喜んでたら

「ありゃ? みっちゃんかえ?」
って・・・

「そうそう」
って、答えたら

その後久代おばちゃんたら
「男の子かと思うたーっ 若い男の子やけん思うで桃あげたがやに」
って

大笑いですわ。

桃はそのまま頂きました(笑)
ひさよおばちゃんありがとねーー♪
男の子みたいで得したな。
「子」って所で喜んでおりますけど?何か?




毎日出会いがあって、楽しいこともあって、写真も撮っておるのに
日誌更新まで辿り着けず・・・
しばらくは、ほんまに管理人にお任せです。



先日20日に、うんこのまりちゃんと黒尊の山に来月の森の体験の為の下見へ♪
まりちゃんとの山歩きは、ほんまに癒されます。
あっという間に体一杯にエネルギー充電出来ました。
一瞬で使い切りましたが・・・

その時の山
右の写真とか、こだま出てきそうやし
IMGP1527.jpg   IMGP1530.jpg


どうしても撮ってしまいます。
うんこ
イタチのやって
うんこ食べてる虫まで撮ったし・・・
変態だ、わたしら。
IMGP1520.jpg   IMGP1529.jpg



黒尊の森にいたカエル。
何カエルか、聞いたけど、忘れました。
IMGP1534.jpg   IMGP1538.jpg

あと、鹿の足跡とか、鹿が笹食べた後とか、途中うずくまっては写真撮りまくったけどね。
またいつか。



最後にとっておき
まりちゃーーーーーーーーん♪
IMGP1525.jpg


何か明日もがんばれそうやろ?

皆さん今日もお疲れ様でした~
DATE: CATEGORY:日誌
IMG_9969.jpg IMG_9981.jpg

西土佐の全小学校の5年生が集まって、黒尊から四万十川下流域「かわらっこ」まで32キロの道路と、川を人力で走破します。
IMG_0011.jpg IMG_0023.jpg

IMG_0057.jpg IMG_0060.jpg
黒尊神社奥の院で、生卵を淵に投げ込むポイントがあります。

IMG_0085.jpg IMG_0100.jpg

IMG_0105.jpg
黒尊神社には、樹齢数百年の大杉があります。

IMG_0133_20100722175918.jpg IMG_0146.jpg
今は、休校になっている奥屋内小学校の登校道をくぐり抜けます。

IMG_0151.jpg IMG_0160.jpg
清いろの里(さやいろのさと)に到着、ここで昼食お弁当を食べます。

IMG_0184.jpg
昼休みは、清いろの里のちょうど山手にある「お菊の滝」に散歩です。お菊伝説が伝わる有名な滝です。

IMG_0200.jpg IMG_0229.jpg
黒尊川に架かる「藤倉沈下橋」レース場に行くためだけに作られた私設の沈下橋です。
ゆっくり、休憩を取りながらも、順調に走行し、1日目のゴール口屋内へやは予定よりも1時間も早く到着しました。
今夜のお泊まりは、四万十楽舎。
児童が寝静まった深夜まで、先生達とスタッフの反省会が盛り上がります。


二日目はまた、口屋内に集合しここから、10人乗りの大きなボートで、「かわらっこ」まで、漕いでいきます。

IMG_9703.jpg IMG_9726.jpg



最初の瀬。水の力は、想像以上に強いのでパドルが飛び跳ねないように、上にあげます。


IMG_0349.jpg IMG_0393.jpg

IMG_0431.jpg
今日は、時間通りに「かわらっこ」に到着。
ゴールしても、泳ぎ続ける元気な子どもたちです。
DATE: CATEGORY:日誌
P1000002_20100717202334.jpg P1000006_20100717202333.jpg

P1000009_20100717202333.jpg

P1000011_20100717202333.jpg P1000012_20100717202333.jpg

DATE: CATEGORY:日誌
7月に入って、宿泊のお客さんはまだいないですけど、何やらほんまにびっくりするほど忙しくって。。。
楽舎日誌も久しぶり。

みっちゃんときどき管理人日誌実行中です。
写真貼ってくれても、コメント打ち込む余裕が。。。

いろんなことが間に合わねーどーーーーーっっ

毎日毎日追われ追われ。。。
たまにパンクしそうになる。
そんなときは逃げるに限ります。
逃げて逃げてやけくそになって帰って来る感じ。

いい加減な自分にバンザイ!




夜遅くまで仕事すりゃ間に合うんやろけどねぇ~
夜は夜で忙しいんよね、
地域のミーティングやら、剣道やら、太鼓やら、バレーやら、バンドやら、フラダンスやら、
好きなことばかりですけど。

最近呑める日も少なくなってきたな。。。
いや、呑んでるけどさ。




日誌のネタばかりたまって、書くタイミングを逃し、
結局、今日のネタは。。。


PA0_0007.jpg


こんな姿でごめんなさいね。
こんな気分なんですわ。

春のドラゴンランの時に、ドラゴンスタッフココ姉からの差し入れ、
マヒマヒにかぶりつきたくなった女の図。




今日は昼から宇和島出張。だけど娘が喘息中・・・(どーしよっかなぁ~病院。。。)
明日は消防の救急講習会。
あさっては、イカダづくり用の竹伐り&イカダづくり特訓
明明後日は、北の川の沢の下見
ししあさっては、135人の体験&香川大ご一行様
しししあさっては、宿泊8名様。

あっという間に、西土佐連合小学校5年生ドラゴンキッズ・ランスタート
そのまま夏休み突入です!

再提出の交付申請書、
小学生向け雑誌の原稿
夏休み用チラシ2つ作成
委託事業の計画書(ほとんど原せんせー任せ。。。)
各各へのお手紙
・・・・・
夏休みまでにやっつけたいっす!!

ちょっくら姿くらますぜっ
DATE: CATEGORY:日誌
IMG_9909.jpg

IMG_9941.jpg IMG_9959.jpg

IMG_9809.jpg IMG_9823.jpg

IMG_9835.jpg IMG_9851.jpg

IMG_9884.jpg IMG_9903.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
あ、7月は無休だった・・・。

気を取り直して、今日は、10年間撮り溜めた近所の超絶美麗葉っぱを厳選してみました!

どう?
IMG_0578 - 2007-06-26 at 16-32-39IMG_0616 - 2007-06-26 at 17-15-52
IMG_3136.jpgIMG_1740_20100707014735.jpg
IMG_2021_20100707014735.jpgIMG_2580 - 2004-02-08 at 17-12-43

Written & Photo by 管理人


DATE: CATEGORY:日誌
みっちゃんの仕事用Macのメモリ増設に高知市内まで行って来ました。
花好きな嫁さんも連れて行ってたので、増設中の待ち時間に五台山にある牧野植物園に行ってみたのです。

ちょうど、新しい温室が今年の4月からオープンしていたので、入ってみました。

その中は、綺麗な葉っぱがたくさんありました。

いつもの仕事用一眼レフも持って行ってたのですが不覚にもメモリカードを忘れたので、ケータイ(HT-03A)のデジカメ画像です。かなり、後処理していますが、けっこう綺麗に撮れました。


2010-07-06 15.57.332010-07-06 15.58.082010-07-06 15.59.11
2010-07-06 16.01.192010-07-06 16.08.192010-07-06 16.10.02

Written & Photo by 管理人
DATE: CATEGORY:日誌
-16.jpg -15.jpg

-14.jpg -13.jpg

-12.jpg -11.jpg

-10.jpg -9.jpg

-8.jpg -7.jpg

-6.jpg -5.jpg

-4.jpg -3.jpg

-2.jpg -1_20100705171752.jpg





DATE: CATEGORY:日誌
残念ながら、雨のため、黒尊の山に行く予定が四万十楽舎周辺に変更して開催されました。
IMG_9704.jpg

IMG_9711.jpg

IMG_9716.jpg

IMG_9723.jpg

IMG_9731.jpg

IMG_9743.jpg

IMG_9753.jpg

IMG_9749.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
 地元西土佐分校のガールズバンド「バレンタイン」が、9月に高知市内で、毎年開催されている音楽イベント「高知街ラ・ラ・ラ音楽祭」に出演するための、デモテープのレコーディングを四万十楽舎のスタジオで行いました。バンド名からわかるように、今年のバレンタインデーに結成したバンドですが、3曲をそつなく一気にレコーディングし終えました。
 下の写真は4月に西土佐ふれあいホールで行われた「JOYROCK2010」に出演したときの写真です。
IMG_6350.jpg

DATE: CATEGORY:日誌
今日は、岩間沈下橋倶楽部の主催で上記のイベントが下の写真のように行われました。
IMGP1324.jpg IMGP1327.jpg

IMGP1334.jpg IMGP1336.jpg

IMGP1337.jpg IMGP1339.jpg

IMGP1344.jpg IMGP1346.jpg

IMGP1352.jpg IMGP1357.jpg

IMGP1358.jpg IMGP1359.jpg

IMGP1360.jpg IMGP1361.jpg

という感じで、心配されていた雨もたいしたことはなく、無事にラッキョウ漬けができあがりそうです。
DATE: CATEGORY:日誌
みっちゃん
「ぴろー楽舎のホームページ新しくしたのは、ええがやけど、ブログを”毎日更新”って書くのはやめてよー。家にはパソコンないがやけん」

管理人
「べつに、ほんとに毎日書かんでもかまんろー。楽舎休みの時もあることぐらい、みんなわかっちょるけん」

みっちゃん
「ダメなが!」

管理人
「あーそうですか。じゃ、みっちゃん書けんときは、僕が書いたらえーがやろ。てか、今までも、そーしよったし・・・まあ、毎日じゃないけど・・・」

みっちゃん
「そーして、そーして」

管理人
「すれば良いんでしょ、すれば」

IMG_6492 - 2009-07-08 12-17-41
写真はまったく関係ないですが、去年の今頃の近所(半径100キロ以内)の山の中です。

明日は、10年ぶりに西土佐に来てもらう、あるミュージシャンのミニライヴ(生徒総見のみで一般非公開)が西土佐ふれあいホールであって、照明の仕込みやらオペレーターやらがあるので、そろそろ寝ます。

Written by 管理人

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ