本日仕事納め。
皆さん今年もほんまにありがとうございました。
楽舎日誌も書き納め。
何もかにもが納め時。
すっかり納めてすっきりして、新年を迎えたいところではありますが
そんなきれいにゃいきませんな。
あー、これは来年でいいや
ま、それも年が明けてからやな
んー、こっちも1月にまわしまひょ
なんてことですわ。
相変わらず。
楽舎10年目の年となった2009年。
女38歳。
働き盛りなんやろねぇ~
まー大変!
でも、好きな仕事が出来て、ほんまに幸せやと思います。
これで金を作るのが得意やったらもっとえいんやけど。。。
ま、金を作るのが得意やったら、ここにゃおらんか?(笑)
4月の10周年イベントでは、たくさんの方に応援してもろうて
感謝感謝感謝感謝!
隊長も不在でどうなることかと思ったけど、
なんつことなかったぞい(笑)
楽舎応援隊に支えてもらいながら
日常の業務も何とか
さっちゃんと2人でがんばった!
というのが印象に残る1年でした。
もちろん、管理人も(頑張る人ではありません)いてくれたのは大きいですが、
おらんよりは。。。
楽舎さっちゃんは、ほんまにたくましくなりました。
見た目は高校生みたいですが、
しゃべるとばぁちゃんみたいにもなるし・・・
何とまぁよく働くのは、前からずっと変わりなく
私が外に出ることが多いので、
ほとんど楽舎の中のことは任せっきり
掃除に経理にバイトのお守り。
お客さんの対応に電話の対応。
私といえば、何もかにもヤリクサシで飛び出す始末。
たぶんいつも相当我慢してくれていることやと思います。
すまんな、さっちゃん。
ありがとう!
楽舎を守っておってくれる人がおるけん、安心して飛び出すことが出来ます。
飛んでって帰ってこんかったら、ごめん。
そろそろ来年は、さっちゃんも飛び出す頃かな?
遠慮して自分からは言い出せない子なので
どなたか、さっちゃんを連れだしてや♪
あ、ちゃんと返してよっ(イケメンなら許します)
そのさっちゃんに、いつも怒られてばかりの隊長でした。
もう、じーちゃんです。
「○○○ってあれほど言うちょったでしょ!?」
ってさっちゃんに怒られては
「おー、そうやったにゃぁ~ すまんすまん ごめんなさい」
って謝ってます。
今年もいつおらんなるのかと、ヒヤヒヤさせられた隊長でした。
けど、隊長の存在がどれほど楽舎にとって大事なのか
たぶん、私が一番わかっています。(これほんまにそう思う)
隊長がいつおらんなっても何とかなるように、一番覚悟が出来ているのも、たぶん私やと思う。
隊長は、
「嫌いな場所ほど長くおる」
と言っていたのを思い出します。
なので、たぶんまだおるでしょう。
隊長が楽舎を去る時は、隊長が楽舎を好きになった時です。
・・・・・・・
まだまだ先ですわ。
隊長が好きになるような楽舎にするのは、隊長です。
私はそれについて行こうと思います。
(好き勝手はしますけど)
ちなみに私が楽舎を去る時は、楽舎よりももっと好きなことをする時です。
一つしかありません。
あ、そうだ。
今日は午前中お客さんが来てくれました。
一人は困ったおっちゃんですが(ホーラ次諸長親分と呼ばれています)、親分と一緒に来てくれたのが、
これがまたメッチャかわいい女の子でして♪
何だかワクワクする仕事納めとなりました。
次諸長に感謝!
ありがとね♪
紙芝居のおねーさん、
ぐれっちさん。
いやいや、またまた素敵な出会いをしちまいました。
ドキュンです。
管理人には会わせられません・・・
歩きお遍路したこともあったり、自転車で日本中旅したりする、
ちっちゃい体やのに、メッチャパワーがあって、
なのにすごく自然体で無理がなく、笑顔がかわいらしい子です。
いやぁ~っかわいいっ♪
来年の秋、西土佐中を自転車で回って紙芝居してもらいます♪
なんて楽しいっ!!(あたしゃ車でついてこかな・・・)
水飴に、型抜きせんべい・・・テレビの中でしか観たことない、むかーしの紙芝居屋さんが目の前に来ます。
ワクワクです。
今日は
せんばで紙芝居やったんやって。
ぐれっちの紙芝居、来年の秋まで、楽しみにとっておきます。
みんなの家の近くにも来るかもしれんよ~~
そんなこんなで、来年も楽しみが一つ二つと増えて行きます。
今年もらったつながりが、次の年に続いてって、もうどこまでいっちまうのかわかりません。
あたしゃいったいどこにいっちまうんやろ?
ま、体が続く限りはね、いっちまうよーっ どこまでも・・・
いや、ウソです。
無理です。
そんなに遠くまでは行きません。
そんなに体は続きません。
来年はもうちょっと畑仕事もちゃんとしたいし。。。
いつか田んぼがもてるように、地道な仕事をやりたいです。
地域のおんちゃんやおばちゃんにもいろいろなことを習いたいです。
来年は、
ちゃんと足元を見て、じっくり動ける年にしたい。
そんな人になりたいよーーーーっ
どうか皆さん、また温かく、、、いや、厳しくても平気ですけど
見守って下さいね。
本当に今年もお世話になりました。
納め日誌、最後までお付き合いありがとう。
また来年!
正月7日にあいませう♪
ありがとう!!!