fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
この前の土曜日
間伐体験中に切り倒した杉材にやられた隊長。。。

左足靱帯損傷
ただ今ギブス中。

年取るとね
治癒力が衰えるので
ギブスして回復を助けてあげんといけません。

回復を気長に待ちましょう。

週末のツリーデッキづくりは、電話番しとってよーーっ!!


10日からのドラゴンランには間に合うのでしょうか・・・?
がんばれ、隊長!


いやいや、人事ぢぁないですな
気をつけよっ
DATE: CATEGORY:日誌
今日は、来月3、4日に開催するツリーハウスづくりのための基礎作り。

ツリーハウスといっても、壁と屋根は今のとこつけないので、ツリーデッキです。

基礎作りの指導は、楽舎体験バイト経験者のリョー
厨房も出来る。
掃除も出来る。
基礎も出来る。
優れものです。
おじいちゃんみやいやけど。。。

今回のツリーデッキ
楽舎自前のメンバーで地道に完成まで持っていきます。

デザイナー兼木工職人のなっちー
基礎屋のリョー
ログハウスビルダーのカイ
あとはKIDにお任せもおるし
ようへい
神の子軍団

小さな体験施設に家が1軒建てちゃえるほどのすげーメンバーが揃っていることにびっくりします。

あとは当日の参加者の皆さんの元気と斬新なアイデアと、交流が加われば最高です!
みんなありがとう。


IMGP0042.jpg  IMGP0043.jpg


IMGP0045.jpg  IMGP0049.jpg


IMGP0050.jpg  IMGP0052.jpg


IMGP0054.jpg  IMGP0055.jpg


宇和島からかっか&大ちゃん&ちーねぇ参上!
丸太の皮むきした後の薄皮をきれいに剥いでくれました。
地味ぃ~な作業ですけど。。。ありがと
地味ぃ~にやってるとこ写真とっとけば良かったなぁ~~
また来てね♪








余ったセメントで石窯補修
おまけ
IMGP0056.jpg

そろそろ石窯の季節だねやぁ

やりますか。


DATE: CATEGORY:行事報告
今日は間伐体験。
高知県教育委員会からの補助事業です。
山の手入れをして、その材を活用して森に親しめるような活動をつなげていくのが目的。
本当は親子対象の事業なのですが。。。

本日お集まりいただいた皆々様、親子も子どもも参加ゼロ。
大の人ばかり。
でも、楽舎スタッフを入れて総勢9人の間伐隊結成となりました。
みんな本当にありがとう。

子どもを対象とした間伐体験となると、その方法は安全第一で、誰でも出来る活動に絞られるし、1本切り倒すのにノコギリやらで時間をかけてやるのですが
大の大人ばかりなので、そこはやさしいこと言ってられません。
かなり本気モードですわ。

近所のきよしおんちゃんが
「おまんら遊びで間伐らぁやるなよっ」
といつも言ってるのを思い出します。
今日の山も、きよしおんちゃんの山をお借りしました。
良かった。。。怒られないですみそうです。
きよしおんちゃん、ほんまにいつもありがとう!
IMGP0009.jpg


昨日目立てしたノコギリを持って行こうとすると
隊長が
「そんなもんいらん」
と一言。
「あらま、いらんの?」
ってな話。

ガンガンチェンソーで切り倒して行くので、もっぱら私たちは運んでました。
おもっ

今日の現場は、道路にほんまに近くて、切り倒すにもかなり苦労しました。
道に倒れた木が出たりしたら大事やし、電線に倒して切ったってもんなら
目も当てられない。。。

そんなことにならないよう、山の道具を使っての間伐。
みんなでロープでひっぱったり、数人がかりやっと倒しました。
いやいや、大変。
IMGP0011.jpg  IMGP0015.jpg

IMGP0020.jpg  IMGP0022.jpg


チェンソーを持つと、アドレナリンが出まくる隊長に間伐を教えて貰うようへい

IMGP0031.jpg  IMGP0032.jpg

ようへいはどこも怪我してませんが
隊長は張り切りすぎて、飛び跳ねた材に蹴られて足を負傷。
ようへいのせいにしてました。
こえぇ~~
足をひこずってます。。。

チェンソーを持たすと人が変わる隊長なのでした。
今度見に来てね。


そんなこともありましたが、無事間伐も終了。
道路に近い分、出すのは楽です。

切りだして、楽舎に持って帰って、皮むき作業。
皮がついたままだと、虫が入るんやって。
IMGP0037.jpg  IMGP0038.jpg


あと7本くらい皮むき作業残ってます。
1週間かけて全部むかにゃなりません。
どう?
むいてみない?

時間を見計らって明日からせっせと皮むきしていると思いますので、杉の木の皮が欲しい人がいらっしゃいましたら、遠慮なく持っていって下さいな。



今日も無事終わりました。
ありがとうございます。


本日はお泊まりのお客様がいます。
星羅四万十主催の火振り漁へ参加してくれるお客さんです。
ありがとうございます!
たくさん鮎が捕れるといいねー

ではでは、また明日。
お疲れ様でした~
DATE: CATEGORY:日誌
今日は、明日の為に、久しぶりにノコギリの目立てをやってみた。
さんざんです。。。

隊長に笑われるくらいひどいですが、
明日はそのノコで仕事してみよっかな。

毎年1回くらいじゃなかなかうまくならんわなぁ
反省。
メッチャノコギリの目立てが上手い女になりたいよーーーっ


では、結果はまた明日。
今日もお疲れ様でした~
DATE: CATEGORY:日誌
いやいやいやいや、
静か。

午前中はカヌー体験に3組7名様のお客様がいましたが、
午後からは、大高先生が顔を出しただけで。。。
電話もほとんど鳴らず。。。

ぴーちくぱーちくと鳥の声だけが聞こえてきます。


住み込みバイトのマミが今日巣立ちました。
最後の最後まで
お迎えのアッシー(私語?)にしたり、掃除させたり、
シンデレラの継母のようにこき使う私。
最後の最後まで
「いいですよぉ~」
と、ニコニコ顔で働くマミ。
良すぎです!
ほんまにありがとう!

前日宿直だった管理人と、或る女と、3人でマミのお見送り。
娘が巣立つ心境ですわ。
ま、またいつでも帰って来なさい!


マミも帰っちゃうし、或る女も仕事に行っちゃうし、管理人は帰したし
さっちゃんと隊長は休みだし
一人でぼーーっとしてまいます。
「何かやらにゃ」
と思う気持ちと
「ま、今日はいいや」
という気持ちが
葛藤中。

何とか体は起きてますけど・・・



あ、そうだ
3日前に、注文してたマイデジカメが届きました♪
やった!!
ほんで、昨日初撮り!
掃除バイトのカナエが持ってきてくれたアケビ。
虫みたいやけど、うまい。
こんなきれいに開いてて、どれもこれもに実がつまってるのはじめて見たかも。
口の中で種の周りのあまいとこしゃぶって、(その間に種もかなり飲み込んでますけど)
最後に「ぶぶぶぶぶぶーーーーーーーっ」
と飛ばすのが好きです。
さすがに事務所では出来なかったので、ゴミ箱に向かって。。。
二日酔いのポーズでした。

おいしかったよ♪
カナちゃんありがとう。


しかし、ほんまに虫みたいです。
虫と思って食べましょう。
そしたら意外においしくて、幸せになります。
IMGP0004.jpg  IMGP0008.jpg




さーってと
今からどうしよ。。。
とりあえずは、普段は全く見ないけど
新聞でも読んでみよっかなぁ~~
DATE: CATEGORY:日誌
今朝はまた一段とすがすがしい朝で
まるで牧場の朝のようでした。
気持ちいいねぇ~



いやいや、終わりました。
今日は車もメッチャ少なくて、
というより、いつも通りで、
静かな1日となりました。

本日のお泊まりは1組1名様。
残念ながら、男性です。
いやいや、嘘です。
一人でも残ってくれてありがとうございます。
ほんま、ありがとう。


住み込みバイトのマミも明日帰ることに。。。
寂しい。
けど、またすぐ会えそうなので、それまでがまんします。
送別会一緒にしたかったけど、、、
だって、明日帰るって、さっき決めて言うんやもん、マミちゃんひどいわっ
ほんまに長いこと、住み込みありがとう!!
あのほんわかしたマミの存在に毎日癒されました。
また帰ってきてね♪
待ってます!!


とにもかくにも
シルバーさん、すごかった。
次のシルバーさんは、6年後らしいですね。
その頃果たしてここにいるのかどうか??
。。。。。
いたらどうしよ~~~(汗)
こわいな、自分の未来。。。
ま、お楽しみ、ということで♪



シルバーウィークも助けてくれたバイトのみんな
ほんまにありがとね。
無事乗り越えることが出来ました。
感謝!


おっと
週末の間伐体験の準備せんといかんなぁ~・・・
3日後!?
うっそ。。。

あ、明日考えます。

今日もほんまにお疲れ様でしたー
ではでは
DATE: CATEGORY:日誌
午後から徐々に車も減り、
すっかり落ち着いてきた四万十です。

本日のお泊まりは、3組6名様。
ありがとうございます。

女の子一人旅のお客さんが、夕食にカップラーメンを食べておりました。
もれなく、ナンパ。
「後で事務所に遊びに来ませんか?」

今夜は、仙人さんの宿直。
厨房バイトの池上さんも呑みにくるらしい。
おやじ2人の晩酌に、かよわい女の子を連れ込んでしまいます。。。
でもま、マミがおるけんね、大丈夫♪
せっかくナンパしたのに、お家で娘達が待っているので、帰らなくてはいけない母です。
帰りたくありません。
あの子といろいろ話ししたいなぁ~~

残念すぎ。。。

酒は飲まず、涙を呑んで帰ります。
帰って呑みますけど。



さーて、今日も無事終了!
お疲れ様でしたー

また明日♪
DATE: CATEGORY:日誌
いやいや、今日も車の多かったこと!
毎日買い出しに行く江川崎まで普段は車で15分ほどなんですが、
30分以上はゆうにかかります。
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろ。。。
あっちからもこっちからも連なって、先を急ぐ人はたまらんかったでしょう。
こんな時は諦めるしかないですな。
車もバイクも自転車も、5月の連休を超える数だと思いますよ。
河原のテントもお盆の頃より多い。
すげーな、シルバー!


今日のお泊まりは9組27名様。満室です。
ありがとうございます。
今晩が3泊目のハマファミリーさま
毎日大漁でした。
漁師になれるな☆

毎年この頃にはテナガエビもすっかり減って、なかなか捕れないのですが、今年はなかなか捕れてます。
鮎もいっぱいいますよ~
楽舎では、鮎は食べられませんが。。。


あーーー、網投げしたいよ~
いつまでたっても上手になりません。。。
まぐれで鮎捕れるかもしれんのになぁ~
捕れたら自慢するどーーっ

明日は徐々に人も減ってくる感じです。
皆さんお帰りの道中も気をつけてね。

ではでは
今日もお疲れ様でした。

DATE: CATEGORY:日誌
本日のお泊まりは、9組23名様。満室です。
ありがとうございます。

なんと車が多い日でした。
バイクも多い。
自転車も多い。
ぞろぞろぞろぞろ何台続いてるんや??
というくらい走ってます。
皆さん、国道(正確には酷道)441号線、気をつけてね。
たぶん明日も多いやろなぁ~


今日は来月開催するツリーハウスづくりの講師に呼んだ
カイ登場!
ログハウスつくる会社に勤めてますけん、
ツリーハウスも何個も建てた男ですけん、
かなり頼りにしてます。

相変わらずぬぼーっとしてますが、メッチャ器用なんよ。
ちょっと痩せとったな。。。。(チッ)


来月
10月3,4日(土・日)
楽舎校庭のイチョウの木2本をベースにツリーデッキつくります!!
まずはデッキをつくって、来年の春休みデッキの上に楽しい空間を作りたいなぁ。。。と思案中。
参加者募集中!!
皆さん一緒にツリーハウス目指してやりましょう♪

その前に、今週末
9月26日(土)に、間伐体験やります!
間伐した材もツリーデッキに使います。
こちらも参加者大募集中!!
力仕事もありますが、山に入って体動かしましょう♪

興味のある方は、こちら
皆さんのご参加お待ちしております!!


さーて、今日も無事終了。
厨房では、マミとニーナさんとどるじが厨房の後片付けをしてくれてます。
ありがとう。
あたしゃお先に失礼しますわい。
帰ってまたご飯つくらにゃのぉ~



明日もがんばりまーす!

今日もお疲れ様。
DATE: CATEGORY:日誌
今日からシルバーウィーク。
今日もいい天気でした。
午前中は静かに過ぎ
昼を過ぎた頃から徐々に車も人も増えてきて
(おっ きたな)
という感じになってきました。

本日のお泊まりは、8組29名様。満室です。
ありがとうございます。
小さな子どもの声がいっぱい聞こえます。
泣いたり、叫んだり、笑ってたり。。。
子どもっつーのは忙しいのぉ~


私も今日からまた厨房生活開始。
厨房に立ちっぱなしの毎日は、かなり膝腰に来ますが、ま、あっという間ですけんね、がんばります。


この連休もバイト君&バイトちゃんに助けてもらってます。
みんなありがと。
毎度お馴染み埼玉からのお助けまん、ニーナさんも登場!
貴重な休みをいつもありがとね~





今日、防水デジタルカメラ注文しちゃった。。。
壊したけん。。。
自分でカメラ買うの何気にはじめてだな。
いつも貰ってたから。
壊れませんように!!

早くこないっかなぁ~♪



ではでは、明日!
DATE: CATEGORY:日誌
今日もすがすがしい日です。
朝晩めっきり寒くなったけどねぇ

娘に
「ストーブを出せ」と言われて
「まだはやいわっ 子どもは風の子じゃっ」
と言うと
「風の子ちゃうわっ」
言い返されました。。。

確かに、母親に似て寒がりです、えぇ。
そんなへりくつを言う娘に誰が育てたのか。。。

昨日からの学生さんたちで、何やら元気な四万十楽舎です。
午前中は隊長と一緒にカヌー遊びやら、川原でのんびりして過ごしてくれてます。
お弁当を食べたらみんな出発。
また静かになることでしょう。

掃除バイトのミキちゃんと、住み込みバイトのマミと、さっちゃんが朝からせっせとお掃除。
気持ちいい風も吹いて、なんかいい雰囲気です。
あぁ。。。お昼寝したいなぁ~



今日は午後から妊婦の妹とその旦那を迎えに高知空港までドライブ!
睡魔が心配やけど、久しぶりに長時間の運転は楽しみ。
最近ずーーーーっと妄想する暇もなかったので、片道3時間、たっぷり妄想の世界へ入りたいと願っております。
けど、ほんまに眠くなりそう。。。
そんなときゃ、歌いますわ



明日は休日頂きました。
妹夫婦とばーさんの墓参りでもしてきますわい。

あさってからシルバーウィーク突入!
どうやろね?
何が?
私?
大丈夫だと思うよ。


昨日、7月8月と、2ヶ月分の給料を頂いちゃいました~♪
今まで節約してきたぶん、ちょっとリッチに肉買うどーーーーーっっ
魚も買うどーっ
ワインも買うどーーっ
栗焼酎も買うどーーっ
久しぶりに本物のビールも買っちゃうどーーーっ☆

。。。早めに貯金でもしとかにゃ危険やな。



では、行ってきます!
DATE: CATEGORY:日誌
本日は、関西学院大学絵画部36名のご一行様が来てくれてます。
ありがとうございます。
みんな仲良くバーベキューの準備中。
なかなかまとまりがあってしっかりしてる印象。
みんなかわいらしい♪


毎年9月は学生さんの団体が、4つ~6つは入るのですが、
今年は流行のインフルエンザさんの影響もあってか
大学サークルの団体さんが本日の絵画部の皆さんだけ、という寂しい結果となっております。
こればかりは仕方ないか。。。

すぐ目の前に連休あるしね
がんばるどーっ

9月の大型連休を「シルバーウィーク」と言うことを今朝知りました。
なんか、お年寄りみたい?。。。(ぼそっ)

明日は寝坊しませんように!!


今日もお疲れ様でしたぁ~
DATE: CATEGORY:日誌
おはようございます。
えぇ、今日もお仕事きちゃった。。。
お仕事大好きだからぁ~あぁ~~

がんばろっ
とっとと終わりますように!!

いざ

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日誌
今朝寝坊した(汗)
住み込みバイトのまみと、昨日呑んで泊まってた隊長がいたおかげで何とか朝食の準備間に合った。
いやいや、焦った。

昨日の夜は随分呑んで、覚えてない。。。
大酔い。

一昨日の夜は仕事が終わって友だちに会いに
夜の10時からカラオケ♪
8歳と10歳の子を連れて。。。
久々の車中泊。
天国のばーさんがさぞ泣いていることでしょう。
でも、行ってよかった~♪
この日はそんなに呑まんかったよ。



昨日は
森川海人つながり再発見!「川編」
ぼうずはげ先生登場!
内容は写真と一緒にまた後日。
心配していた雨は降らなかったけど、黒尊川は寒かった。。。
でも、楽しかったーっ♪
ぼうずはげが投げた網に、ボウズハゼが何匹もかかって、おもろかった。。。

1日小学生たちと遊んだ後
泊まりのお客さんの夕飯を出し終え
ガイア自然学校のミーティング。
来月、四万十ドラゴンランやります!
かなりなハード編です。
おばちゃん(私)ついていけるやろか??
と、不安を抱えつつ
そのまま大酒。
覚えてない。。。



今日のお泊まりは3組8名様。
10日の夜から今夜まで毎日お泊まりのお客さんが来てくれてます。
ありがとうございます。
明日の朝食を出し終えたら、とりあえず9月の2つめの山終了。
数日後には、また山が来ますけど、
かかってこーいっ!!ってな話しですわ。
今ならあっさりやられます。
ヘトヘトです。




明日は片付けをすませた後
大事な原稿を何とか書き終えることが出来、
あさってに久々の休日を迎えられますように!!
あさってが原稿締め切りやしな。。。
なんとな~く、あさっての朝も出勤してるような気がします。。。(泣)

DATE: CATEGORY:日誌
いやいやいやいや
追われておりました。
毎日があっという間。
時間が過ぎるのが早すぎ。

9月に入ってからも何だかバタバタです。
でも、楽しいこともいっぱいで、いっぱい笑ってます。
ふとしたときに、ハニワのようになってますけど。。。

9月に入って

1日
お客さんおらず。
静かな1日でした。
ちょっと早めに仕事を終えて、娘とぽっぽ温泉行ったなぁ・・・
あーっ、温泉行きたいっ!

2日、
この日はおっさんばかりの22名様。
大阪からのご一行様。
数人若い男性もいたように見受けられましたが。。。
もうなにせ、みんなおっさんに見えるのでしょうがない。
7月に(あれ?6月やったかな?)下見に来てくれた幹事メンバーさんたちと再会。
気さくでおもろいおっさんたちです。
夜江川崎のスナックに行くのをとても楽しみにしてました。
楽しかったですかー?
お土産ありがとうございます♪
また来て下さいねーっ

この日から、和太鼓獅子舞教室始まる。
担当の管理人も、さき&まみに助けられてがんばっておりました。
そのうち、写真アップしてもらいます。


3日、
啓光学園中学部ご一行様。
男の子ばかり45人。と、先生たちで総勢52名様。
布団足りない・・・
男先生たちは音楽室でマット敷いて寝てました。
若い!
毎年6月に来てくれているのですが、今年は9月に。
毎年天気も心配やし、川も増水してるしやったけど、今年はサイコー!
4日は1日中一緒に川で遊んでおばちゃん久しぶりに楽しくて疲れました。
今年もありがとう!!
また来年待ってます♪
お土産ありがとうございます♪
おみくじになった大阪弁綿棒、、、おもろいっす♪
扇子も大事にもっとるよーっ

和太鼓獅子舞教室2日目


4日
1日中川で中学生たちと遊んだ後、原せんせー参上!
おいらヘトヘトになっとって、男前の原せんせーの話が頭に入らず。。。ただただ見とれておりましたとさ。
友人のキャサリン(注:アメリカ人ではありません)親子も参上!
久しぶり~♪
ちょーかわいい赤ちゃん♪
原せんせーとキャサリン親子の4名様のお泊まり。
夜は宿直。
ほんで、呑んだ。

5日
何やっとったんやろ?
朝晩厨房おって、昼間買い出しして、合間にメールチェックやら書類関係やらしとったら終わります。電話も結構かかってきます。
お泊まりは5名様。
と、昨年ナンパしたカオリ、今年も参上!ありがとねーーー♪
と、元祖楽舎住み込みバイトのアキトファミリー参上!!
久しぶり~♪
ちょーかわいい赤ちゃん♪
我が娘も連日の赤ちゃんにご機嫌
大好きやしなぁ、側を離れようとせんのよね。
アキトファミリーとカオリと和太鼓獅子舞教室講師のbinshoも、さき&まみも一緒にバーベキュー♪
夜は宿直。
ほんで、呑んだ。

太鼓獅子舞教室3日目


6日
何やっとったんやろ?
一緒か。。。
お泊まりは6名様。

夜は
和太鼓獅子舞教室の最終日&発表会
なかなか良かったです。
20人の小中学生が楽しそうに一生懸命舞台をつくってました。
素晴らしかったなぁ~
客席の家族の方や地域の方もとても喜んでくれました。
講師のbinsho先生、ありがとうございます。
お疲れ様でした。

発表会を見に行くために
2組のお客さんを楽舎にほったらかしにしておりました。
2泊目のカオリにはおじさんの接待係を命じました。
みんなそれぞれ、ごめんね。
1組は、常連さんで、というより、ほとんど家族みたいな感じ(勝手に思ってますけど・・・)なので、
「何かあったらよろしくぅ~」と言い残して。。。
バイト代出さにゃいかんくらいやな・・・



7日
毎朝6時に厨房に入ります。
この日も一緒。
この日お泊まりは5人。
昨日からの常連さんと、
そして、みかん参上♪
久しぶり~~♪
米しか食わないよっしーも里帰りならぬ、楽舎帰り。
夜は宿直。
ほんで、呑んだ。


8日
この日は楽舎臨時休館日。
上流は十和の鯉のぼり公園から、江川崎まで、約20キロのカヌーツーリング!
KID、管理人、楽舎さっちゃん、さき&まみ、よっしー、ようへい、まな、みかん、私。
総勢10人。

朝の片付けと掃除を終わらせ、
身支度して
楽舎を10時前に出発。
車の手配やら何やらで
鯉のぼり公園をスタートしたのが、11時半。
ほとんど休む暇なく漕ぎ続けます。
瀬を下る度に、誰かが、数人、必ず
沈。
浅瀬では、誰かが、数人、必ず
引っかかって動けず。

おもろかったーっ
スプレースカートをKID以外は誰も付けておらず。。。
(これがいけんかったなぁ)
水入りまくり
かっぽんかっぽんひっくり返って、
カヌーの水抜き体験みたいになっとった(笑)
まさに、珍道中!
管理人は防水携帯を川底に落とし。。。(今日また潜ったら見つかったらしい。。。なんちゅー執念!)
よっしーはスリッパをなくし。。。
長い長い距離に心が折れかけて・・・
それでもみんな最後まで漕ぎ続けて
全員で無事ゴール!!
スタートしてから7時間半。
すっかり暗くなっとったわい

楽舎に帰ったら、神の子や山ちゃんがご馳走つくってまっとってくれました。
なっちーは石窯に火を灯し、
メグもせっせと肉を並べ
隊長、はっしー、ひろゆきが、
「おそっ」
って。。。
ほんまやな。
すみんまへん。

楽舎夏の打ち上げ第2弾!
昼間はカヌー三昧!
夜も仲間がご馳走つくってまっとってくれて、スズメバチまで食えて、みんなでワイワイやれて、とてもとても楽しかったーーーー♪


ほんで、
今日。
朝は何ともなかったのに。。。
今頃になって、背中や肩に痛みが・・・
さすがに20キロのカヌーはこたえたらしい。


ほんの数分やったけど、午前中みかんと川原で寝っ転がって空を見た。
午後から一人で黒尊川に行っちょって(仕事でやで)
誰もおらん川でスーイスーイしとったら、何かやけに気持ち良かったなぁ~

今日は
そういう日やった。
穏やかです。



今夜は
我が家にまみ&よっしー&ひろゆきがお泊まり。
メッチャ汚いんですけど。。。家。
ぼっとん便所溜まりまくっとるし。。。
風呂場はカビだらけやし。。。
ま、いっか。



いやいやいやいや
メッチャ長い文章になっちまった。。(疲れた。。。汗)
DATE: CATEGORY:日誌
四万十楽舎体験バイトのエース、KID!
こんな時、メッチャ緊張するおじさんです。
P9020001.jpg


住み込みバイトのまみのアドレスをどさくさに紛れて聞いている最中。
緊張しているのか、携帯操作がままなりません。
「えーっと。。。」
「あれ?」
ってなおじさんです。

P9020002.jpg

「何してはるんですか?」
とのぞかれ、ますます緊張しています。

隠し撮りされているのにも全く気がついておりませんでしたとさ。

こんなかわいいおじさんKIDを
今後もよろしくお願い致しま~す♪



きっしーんっ
見てるかーーーーー??
DATE: CATEGORY:日誌
住み込みバイトのよっしーが今日巣立って行った。
関西の方からIターン希望で
家と土地を追い求めやってきた青年、よっしー
8月の頭頃やってきて、楽舎で住み込みバイトしながら、自転車でコツコツ家を探していたら
運良く家も土地も見つかったらしい。
おめでとう!

肉も魚も卵も小麦粉も、葉っぱも食べない。
米と大豆と根菜しか食わない青年。
あ、カツオは食えるらしい。
うどんは食わぬがソバは食う。

小さな子から、お年寄りまで、男でも女でも
まさに老若男女からかわいがられ慕われる青年。

住み込みバイトのさき&まみともメッチャ仲良しで
3人で遊んでいる姿がとても微笑ましかったなぁ
高校生バイトも
「よっしー よっしー」
とお兄ちゃんが出来た見たいにじゃれとった。
近所のももこおばちゃんも若い男が好きだ。

これから畑を耕し
大豆を育てるらしい。
農業をするのが夢だと彼は語る。
確か、20歳前半。

とにかく楽舎には
いつも
毎年
特に夏
変な奴が集まる。
そして、今年も来た
ということを伝えたかった。

あんだけ変な奴なのに、あんだけみんなに好かれる奴も珍しい。
いい星の下に生まれているのだろうな☆
ま、農業がんばれよ、よっしー!


よっしーが楽舎に手紙を残してくれた。
P9010003.jpg


楽舎
ひとが小さいコロの
気持ちになぜか戻ってしまう
大切な場所

ここに子供を忘れた大人たちが集まり
無邪気になる。

こんな場所は大切に。

by.よしひろスマイル














くさい。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ