妹の結婚式に行くのは2回目。
同じ妹が2回したのではなく、2人の妹が1回ずつ。
ちなみに私は、式はせんかった。(正解で良かった)
写真は撮ったけどね。
背中のファスナーしまらず・・・「後ろ見えんけんいいんじゃね?」って、そのまま撮った。
ウエディングドレスとやらを着た私。。。抹消したいぞ。
何気に娘が大のお気に入りでして、捨てずにとってはありますが、お客さんが来てくれた時に
「これ、おかーさん♪」うれしそうに見せびらかしています。。。
嫌がらせだと思います。。。(泣)
ま、捨てる気はないけどね。大事な思い出やけん。
そんな自分の事はどーでもいいとして、
この前の妹の結婚式、おもろかったよー♪
先に行った妹は、浅草のレストラン貸し切りのウエディングで、これもまたおもろかったけどね♪
なんでこんなにウエディングドレスが似合う妹なのだろうか。。。と自分を疑った。
あー・・・浅草。。。はなやしき。。。なつかすぃ
この時も若い二人がかわいらしく、しゃーわせな気持ちでいっぱいでござった。
妹と新弟に贈るお祝いの歌を歌った。
その時新婦だった妹は、今は妊婦。
今回は、神前式とやらに親族として参列。
初体験。
イスがちっちょーて、ケツがはみ出ておりました。私。
妹が昔働いていた職場のおかーさんが妹の母親代理で来てくれました。
そしてその同僚も兄弟として一緒に参列してくれた。
ありがたいねぇ~
白無垢、カツラ姿の妹は、思ったほど変じゃなく、結構いい感じやった。
けどやっぱ、披露宴の時のウエディングドレスの方が断然かわいかったわな。
なんでこんなにウエディングドレスが似合う妹なのだろうか。。。と自分を疑った。
長女だけが、この体型・・・
なんでですか?おかーさん。
ま、いっけど
誰よりも体力あるから。
披露宴では、司会。
でも、その前に、新郎新婦入場の曲を歌うことに。
さすがに、お笑いの友近みたいにはでけませんでぇ(友近は好きだけど)
なので、弟が出だしの司会を。
声張り上げておりました。
姉弟そろって、声がでかい!
曲は、妹のリクエストで
♪アメイジング・グレイス(アカペラ)
え、英語っすか??
・・・・無理だと思った。
けど、「いいよ」って言った。
やっぱり無理だった。前日の夜まで歌えなかった。。。
がっ
しかーし、持つべきものは、英語が得意な妊婦の妹!
特訓してもろた。
「みちはねぇ。。。全く意味がわからず歌いようろ?」
「はい」
「それじゃむりっ」
「はい」
「意味がわかったら覚えやすいけん」
「はい」
「一行ずつ行くでっ」
「はいっ」
おかげさまであった。
ありがとよぉ~
さて本番、夢中で歌った。
新郎新婦が高砂の席に着くと同時に歌い終わった。
ここで、拍手喝采!
かと思いきや。。。
?
しーーーーーーーーーーーん。。。。。。。。。
しんみりしてもた。
・・・あり?
すかさず弟が
「それでは親族代表のご挨拶を。。。」
と新郎の親父さんの弟さんを紹介した。
その方がいきなりボロ泣きやった。
あり?
始まってすぐに、感動の披露宴となったわけですな。
新郎のとーちゃんかーちゃん泣きっぱなし。
ほんまに喜んでくれとって、妹も幸せな限りです。
ありがとう。
乾杯の挨拶に、違う人を紹介して。。。
紹介されんかった人もあり?
紹介された人もあり?
あり?あり?
という間に、素直に間違ったまま前に出てくれたカラオケの帝王。
(いやね、乾杯の挨拶の紹介で、カラオケの帝王と言えばこの人!って前置きするのもどうやろ?とは思ったんで?)
「えーっ、それでは・・・かんぱいっ!」
って、いきなりやった。
そりゃそーかもね(たはは)
ごめんなさい。
その後カラオケの帝王さんには、カラオケのトップバッターをきってもらいましたが、乾杯の挨拶をしてくれる予定だった方は。。。顔もわからないままでした。。。
ま、そんなこんなでバタバタしながら楽しく過ごし
最後に新郎の親父さんと、新弟君が挨拶をして無事しゅーりょーっ!!
母親代理をしてくれたおかーさんにもちゃんとお礼も言えず、ささっと身支度をして
ゴールドタワーへ♪
「♪ゴッゴッゴッ ゴールドタワーっ」と親子で歌いながら
お上りさんすからねぇ~
遊んどかにゃねぇ~
あっという間に1時間が過ぎ、名残惜しみながら帰りました。
23時には家に着いたかな。
なんやかやと大変な結婚式ですが、良かったんじゃね?
何より、妹が嫁に来たことをあんなに喜んでくれとった向こうの親族の皆様。
心配です。。。
ま、いつもは2人は大阪におるんやし、そんなに妹のボロが目立つことないやろ、とは思うよ。えぇ。
ま、何とかなるやろ、二人やったらねー
幸せに行こうぜーーーーーっ!!
しかしまぁ、香川の結婚式の引き出物のすげーことったら
びっくりじゃな
高知じゃないな。。。
頂きまーす♪
後は、
生命保険の受取人に私の娘の名前を書いている、弟だな。。。