昨日は朝から親子愛校作業。
娘の通う学校の校庭の草むしりしてきました。
自分の家の庭もかなりやばいです、雑草。
草むしらにゃ・・・いつむしろかな~??
案外草むしりは嫌いじゃないのです。マイペースでじわじわとやってくのが好きです。
速い人は、ざっざっ、さっさっ、とすんごい勢いで草引きしていくのに、あたしゃじこじこと1本1本指先でぬいてくので、じーこじーこしか進みませんが、それでもそのうち周りがすっかりきれいになるのでうれしいものです。
でも、家の庭のは・・・・凄すぎて手が出せない・・・(汗)
昨日はおかーちゃん仲間と世間話しながらの作業だったので、妄想タイムはありませんでした。
10時過ぎには作業は終わり、終わるやいなや下の娘を預けていたゆめみ主催の「四万十楽校」に戻る。
流しそうめんに間に合った!
前日から開催している「四万十楽校」、この日は朝一で大人と子どもに別れて、大人はゆめみさんの講演会。子どもは川遊び♪
10時半には大人も子どもも集まって、歌ったり本読んだりと何やらいつも楽しそうです。
11時半からミツル&りょうたのコンサートなので、みんなで軽く腹ごなし。
そこで登場したのが流しソーメンだったのでした。
楽しい♪
その後、いよいよ四万十楽校フィナーレ、てか、メインイベントのミツル&りょうたのコンサート♪
いやいやいやいや、おもろかった!楽しかったです♪♪

この二人が、ミツル&りょうた(後に見慣れた太鼓たたきが見えますが・・・おまけです)
ちびっこや親子と一緒にいっぱい体を動かして、遊んで歌って躍って大笑いの楽しいライブを届けてくれる素敵な二人組です!
(実は、ここだけの話・・・・・ちびっこたちの歌のおにいさん、と聞いていたので、ひろみちおにーさんみたいな人が来たらどないしよ~~っ どきどきっ うふふ)と思っていたのですが・・・。
ですが・・・、・・・・良かった!(笑)
いやいや、かっこよかったすよ!ほんとに二人とも!!
ミツルは、世界で3本の指に入る、素敵な笑顔の持ち主(と相方が言ってました)だけあって、身も凍るような笑顔を何度も見せてくれて、子ども達は凍りました。
しかし体、柔らかいねぇ、よー動く!
りょうたの歌声にはしびれました。トークもおもろい。ずーっと聞いてたくなりました、声。
二人ともとても若いのに、実に貫禄がある!
またきっと会えることを信じて!
みんな楽しそーーーっ♪


いっぱい笑いました。
娘もお世話になりました。
本当にありがとーーっ
ゆめみファミリーたち♪
また何か出来るといいね!
その時は、たぬきも一緒やぞーーっ(笑)
おいらもがんばります!
そんなこんなで昨日も終わり、なにやかやで今日もおわり。
今日はバンガローに香川大学の学生さんたちが遊びに来てくれてます。
おいらの日誌読んでくれていて、うれしかったです!
今、manaと管理人がその学生さんたちのいるバンガローに2人で出前ライブに行っております。
みっちゃん、一緒に行けなくてごめんね。
ま、あの2人がいたら、かなりのパワーなので安心です。かなり盛り上がっているものと想像します。楽しんでねぇ~
今日のお泊まりは、6組21名様。
明日から、いよいよ夏休み終了までのカウントダウンやなぁ~
うちにいる小学生、宿題まだまだ残っていて、今日実家のばーさんから電話あり。
「あんたねぇ、あの子この間から全然宿題進んでないやんかっ どーするが! あんたもちったぁ見ちゃらないかんっ、仕事が忙しいがはわかっちょうけど、おわらんぞねっっっ」と・・・。
「あの子の宿題のことまで考えれるかいっ 終わらんでもかもかっ しょーがないやろっ」と正直に言うと、
「しょーがなくないっっ 大事なこと!!!!!もーーーーーっ死んでも死にきれんっ」と言って電話は切られました・・・・。
きっと、ばーさんも夏疲れなのでしょう・・・。
ま、娘よ、がんばれ!
2学期はもうすぐそこだ!!(母は自分に言い聞かせておりますよ)