fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:つぶやき
代わりに腐れ縁というより、腐った縁で親交が続いているアルテイシアが書き込みしまーす。

彼女とは高校以来、約18年間つき合いがありそでなさそな感じですが、かなりおもしろくていい人です。
四万十楽舎に来たお客さんはみんな彼女のことを気に入って、
「みっちゃん、みっちゃん。」と呼び、
親しくなって帰って行きます。

また、どんな苦難やピンチも笑い飛ばして乗り越えていきます。

私はそれを見て本当にすごいなあと思います。(小学生の感想文みたい。)

が、

しかし、

それはそれでそれは

表の顔です。

裏の顔というか、素顔のみっちゃんは表のそれ以上におもしろくて、すごい!!人です!

いつか、そのエピソードの数々を紹介できればいいなぁ。。。

kick.swf
DATE: CATEGORY:日誌
今朝、あたしはきれかけた。
もし、目を合わしていたら
「おまえら、もー帰れっ!」とたぶん言っていた。

そりゃ、君たちは働きに来ているわけではないですよ。
大学の単位を取るために夏休みを利用してうちに来てくれているだけでやんしょ。
(あ、もう誰たちのことかわかっちまうな・・・)

二人に言いたいことはいくつかある気がするけれど、言わずにおこうかと思っている。
言われなくてもわかってるんだよな~。
私もそーだった。

私の学生時代、思い出したら恥ずかしいことも、いっぱいある。
恥ずかしい、というより、痛い・・・。
中途半端で投げ出したことも、もう顔を合わせられないくらいに人からの信頼をなくしたことも、今考えたらありえないこともしてきた。
本当に、痛い思い出。

自分がそうだったから、その時迷惑をかけた何人もの人へのお詫び代わりに、いつも寛大でいたいと思う。

しかし・・・、ほんとにきれなくて良かった・・・。
もし切れて二人を帰しちゃったら、明日からの私の2連休がなくなるとこだったよ・・・(汗)

きれずにすんだとはいえ、やっぱり朝の私は怖かったらしく、午前中の体験を終えてあがってきた二人は、何度も「すいませんでした」と謝ってくれた。
無言の圧力ってやつか?・・・(汗)
寛大はどこへいったのか?

きれて、いらんこと言わなくてほんとに良かった。
ちゃんと自分らで悪いとわかって、ちゃんと河原で十分落ち込んで、ちゃんと頭をさげて悪かったことを認める力のある子たちでうれしかった。

ため&いずみよ、
なんか、昨日より、ちょっといい男になったんじゃないかい?(笑)
ま、もーひとふんばり、がんばって下さい。

今日は午後から、木登りの練習です。
忘れてないかな~・・・(どきどき)

DATE: CATEGORY:日誌
昨日に続き、今日は、高校生お掃除バイトのmaiko&sakiがバイト終了。
かわいいどころが、明日からはもう来ない・・・(泣)

あー、静かだわ・・・。
本日のお泊まりは7人様。
体験も今日は午前中だけで、午後からは0。
なんとも静かな昼下がりでありました・・・。

夏のにぎわいは終わったけれど、今からやっと夏休み♪という方もいらっしゃることでしょ~。
だから、楽舎もまだまだお客様をお迎えしなくっちゃだわっ!
1人様でも、2人様でも大事なお客様っす!

今晩宿直して、明日1日がんばったら、30,31日は、みっちゃんも夏休みです♪(ムフッ)
夏の疲れを吹き飛ばしたいところですが、娘さんたちと丸2日一緒にいる予定なので、ますます疲れちゃうかもだけど・・・それも良しかな。
娘さんたちとプールに行こうかと思ってます♪(明日の夜、飲み過ぎなければ・・・いやいや、どんなに飲み過ぎても行きますよーっ!かーちゃんは、オエオエ言いながらでも行きますよーっ!)
30日、高知県内のどこかのプールで、元気な娘さん2人を連れた、よたよたの母を見かけたら・・・、ご一報下さい・・・。

ま、明日もいっぱいお仕事がんばってからのお話ですけどね~

残った夏バイト4人+ため&いずみ、がんばりましょー!
DATE: CATEGORY:日誌
昨日からお泊まりいただいている、団体様。
3年ぶりの再会となりました。
相変わらず、みなさん若いっす、元気っすね~♪

半分ずつにグループ分けして、今日は半日ツーリング、半日黒尊川川遊び。
みっちゃんは、1日中ツーリング♪
みんなと一緒で楽しかった♪

今日は体験バイト3人の男が最終日。
usiくん、keisuke,yosimichi、お疲れ様~
お掃除バイト、sayoも昨日終了。お疲れ様~

昨日、今日、明日と、夏バイトの面々が、続々と最終日を迎えております。
あ~・・・、夏も終わりかけているのですね・・・。

そんな夏が終わる寂しさを埋めるかのように、今日は楽しい1日でした。
DATE: CATEGORY:日誌
この夏、四万十楽舎スタッフ(の1部)並び、バイトたち(の1部)の間では、姓名判断が大流行!
自分の名前を入力するだけで、簡単にその人の人生が鑑定されてしまう。

私は、この手の占いや、診断テストや、鑑定など、入力する名前を、旧姓にする。
旧姓で占うと、たいがいどんな占いもいい結果がでる。(とーちゃんかーちゃんありがとー!)
どーやら私は、健康運が最強らしい(納得)。
一番笑ったのが、「女性のあなたは、男勝りになりやすく、夫婦不和による別離などの傾向にありますから・・・」
おいおい、結婚する前に言っとくれ、もうその傾向になりました。とさ(笑)
いやいや、なかなか当たっているんだな、これが・・・。
おもしろい!

子どもがいる者は自分の子どもを鑑定したり、自分の兄弟を鑑定したり、と、てんやわんや。
私の娘たちはもちろん「ひらの」の性で占うが、これまた、すっごくいい♪
なので、この夏初めて「ひらの みち」で鑑定してみた・・・。

だ、大凶・・・(汗)
やっぱり・・・。
いや・・・、いいのよ、かーさんは大凶でも。娘さんたちが幸せになれるのであれば、母はいいのよ、大凶でも・・・(だって心の中では旧姓だから)

若い者は、好きな異性との相性占いとやらもしている・・・。
異性との相性占いなんて、も~何年もしてないな・・・。
占ってみたい異性がいないな・・・。
占ってみたい同姓はいるけど・・・(爆)。

今日四万十楽舎によごれた2人組と一緒に訪ねてくれた、minaちゃん♪
夏の疲れを吹き飛ばしてくれる笑顔でした。ありがとっ♪
あ~、minaちゃんの生年月日、聞いときゃよかったな~
って、かりに相性占いしたとして、良くない結果になったとしても、あたしゃ信じないけどね~
DATE: CATEGORY:日誌
昨日、1組の夫婦に出会いました。
どしゃ降りの中、口屋内の河原で。
私とバイトのjunとでカヌーの回収に行った時、一人の若者が声をかけてくれました。
どーやら話を聞くと、夫婦でツーリングをしていたら、奥さんの方が沈してしまい、ひっくりかえったカヌーがそのまま瀬の中で木にひっかかり、びくともしないカヌーをどーしたもんか・・・と、悩みながら二人でボートに乗り、口屋内まで下ってきたということ。
カヌーが引っかかった場所は、幸いにも?四万十楽舎からすぐ下の瀬。
行きました、回収に。
バイトのusi君と、junの助けでカヌーはいとも簡単に回収することができましたとさ。(良かった良かった!)

その夫婦、奥さんはちーちゃん。旦那さんはとーくん、とでも言っておくとするかな。
二人とも若くて、感じのいい二人。見るからに新婚だな♪
特におくさんのちーちゃん、かわいー♪

その日、口屋内でテントを張る予定だったらしいけど、大雨だし、ちーちゃんはかなり疲れてる様子だし、かと言って、楽舎も満室・・・。
民宿「せんば」も満室。

「うちくる?」
と、ナンパしてみた。
「いいんですか?」
と遠慮気味。
「もちろんもちろん、だいかんげー!」
と、押してみた。

おちた。(ふふふ)

と、いうことでちーちゃんととーくんは、我が家に迎えることになりました♪

汚れた我が家、家の中にも砂が落ちてるし、便所はう○こ丸見えだし、お風呂も汚い我が家だけど・・・。
めぃ&みどが泊まってくれたままで布団は敷いてあるけど・・・。
お客さん大好きの娘さんたちも大喜びでじゃれついておりました。
さぞ、疲れたことでしょー、ちー様、とー様。

ちーちゃん、妊娠2ヶ月ということ!
おいおいっ、大事な時期じゃないかい?沈して泳いじゃったりしちゃったよね?雨で体冷やしちゃったりも?(こらーーーーっ!)
でも、元気そうで良かった。

今日はおっきな荷物(折りたたみカヤックとか、ボートとか)は全部宅急便で送って、身軽くなった二人をお見送りしました。

なんか、ひょんなことから出会った夫婦。
娘たちも、ものの2秒ですっかりなついてしまうほどいい感じの夫婦。
無事元気な子どもを産んで、今度あう時は3人家族になってるね~♪
再会を楽しみにしてます。

今夜は大阪にいってる弟が帰省して泊まりにくる。
ちーちゃんとーくんにもらったウイスキーを、今夜は姉弟で空けるとしますかなぁ

そーいや、キョウダイの話って、この日記でしたことなかったな~
ぐふふ・・・、んじゃ、またいつの日にか暴ろーかな。


DATE: CATEGORY:日誌
四万十楽舎に入り、階段を上がると、1階から2階へ続く階段の踊り場左手の壁に、百恵ちゃんはいます。
百恵ちゃん、この夏が始まるまでは、泣いてました。
黒い涙、黒い汗、黒いしずくが流れてました。
そんな百恵ちゃんは、四万十楽舎を訪れてくれるお客様に、恐怖と興奮を与えてくれる大切な廃校舎のシンボルでもありました。

しかし、この夏、我が百恵ちゃん、リニューアルされてしまったのです。(ガーン)
黒い涙も、黒い汗も、黒いしずくも流れていない、真っ白な百恵ちゃん・・・。
でも確かに、顔は百恵ちゃん。
じっと百恵ちゃんを見てみると、それはそれでちょっと怖いんだけど・・・(汗)

なぜ、大人気の百恵ちゃんが修復されたかと言うと、百恵ちゃん本人が大変嫌がったからです(そりゃそーだわ・・・)
本物の百恵ちゃんは現在26歳。
西土佐の保健センターに勤務してます。
メッチャかわいい♪
本物の百恵ちゃんはすっごくかわいいので、百恵ちゃんのファンが許してくれませんでした、黒い血を流している百恵ちゃんなんて!
いくら小学校の時の絵だからって、ひどすぎるっ!!
という泣きの声があり、このたび、修復という運びになってしまったのです。

現在の百恵ちゃんもよーく見てみると、昔の名残の黒いしずくがうっすらと見えます。
でもぱっと見は他の卒業生達と変わらない自画像。
なんだか、ちょっとさびしいけど、そんな時は、本物の百恵ちゃんの笑顔を思い出して、今日もがんばっているみっちゃんなのでした。


momoe.jpg

DATE: CATEGORY:日誌
○○&○○・・・
と、続いたので、考えてみた。
他にいないかな~っと・・・。
いたっ!
にんどん!
どーしてっかな~、にんどんたち・・。
にんどんは、2年前まで四万十楽舎夏の泊まり込みバイトに大阪から3年間通ってくれた女の子たち。
昨年の冬に楽舎スタッフの慰安旅行で大阪に行き、一緒にラーメン食べてからご無沙汰してるな~
夏しか会ったことなかったから
「みっちゃんが長袖きてるぅ~っ」と、驚いていた・・・。(そりゃそーだよ、冬は半袖じゃ無理だよあたしゃぁ・笑)

仕事がんばってるかな~
あきらも元気かな~
遊びに来ないかな~
にんどんにもらったたこ焼き用の鉄板、まだ一度も使ってないぞーっ!
たこ焼き作りにきてよ~っ!

ってことで、○○&○○。
にんどんで終了。
四万十楽舎に2人コンビでバイトに来ると、たぶん、きっと、必ず、名前を省略されたうえに、二人まとめて一緒に呼ばれることでしょー。

是非あなたも、ステキなお友達と二人で四万十楽舎にバイトに来ませんか?(夏季限定、来年以降だけど・・・)
まってまーっす!

さて、今日から3泊、松山から「リバー・ランズキャンプ」ご一行様をお迎えします。
今年で4年目になるんじゃなかったかな?
いつもありがとうございます!

3食自炊をされる皆さまのおかげで、今日から3日間は、わたくし、母として、お家で我が子に夕食をつくろーかと思います。
夏に入ってからうちの娘たちは、実家か、お守りさんに食べさせてもらっていたので、思い起こせば8月は、晩ご飯は2回しか一緒に食べてません。

と、いうことで、今晩はカレーにします・・・カレーしか、思いつきません・・・。


DATE: CATEGORY:個人的
18日の夜から我が家に遊びに来てくれていためぃみどコンビ。
今朝始発の電車で行っちゃった~

18日は夜到着して、寝て。
19日の朝は私と一緒に6時出勤。
なぜか四万十楽舎で働いている(働かされている二人・・・ごめんね)
午後からは一緒にカヌーツーリング♪
ずっと向かい風でこぎっぱなしの6キロだったけど、楽しんでもらえて良かったよ。
朝働いてくれた恩返し。
でも、夕方も一緒に働いている二人・・・(ほんとにごめんね)
四万十に遊びに来て、まさか働くはめになろーとは・・・、と、思ったことでしょー。
鬼のみっちー、と呼んでくれ・・・(笑)
19日の夜は、娘たちも実家から連れ戻され、一緒にねんね。
20日、やっと一緒に遊べる♪
でも、お天気は降ったり止んだりのビミョーな天気。
でも、四万十にとっては恵みの雨。(許せ!)
雨にも負けず、黒尊川へバカンスに♪
エビは全然見つけられなかったけど、親切なおじさんが、仕掛けに入ってたツガニを分けてくれた。
さっそく炭火で焼いて食べました♪
バーベQの途中で雨・・・。
必死で焼いているカニに覆い被さり、雨から守っていためぃちゃん・・・
カニもうかばれとるよ。(笑)
雨にやられて寒いので、さっさと帰って、お昼寝、というか夕方寝。
夜は、江川崎の「ますや」という居酒屋に行ってました♪
やっと二人のおねーちゃんの名前を覚えかけた我が娘さん。
みどちゃんは、みどり、って名前なんだけど・・・
「きいろねーちゃん」ってよんでいる娘さん・・・。
わざとではなく、本気で間違ってる・・・(色の名前だった、ってことは頭にあったらしいな・・)
「ますや」を出ると、
「リリーに行くっ!リリーに行きたい!リリーに連れてけっ!」とわめく二人・・・。
なので、スナックリリーに行くことに。
めぃもみどもあまりお酒は飲まないのに・・・(ごめんねスナック好きの幼児で・・・)
めぃみどには、スナックのカウンターでカラオケを楽しむ幼稚園児を堪能して貰った。
雨の中花火をして、とりとめなく時間が過ぎて夜中になり、ぐっすり就寝。

なーんか、めぃみどがいる時間は、夢のよーな時間だったな~。
楽しかった♪
二人とも21歳。わかっ!
かわいーんだよね~♪
次はいつ会えるのかな~・・・

ねーさんは、夢の続きが見たいよ・・・。

今夜は宿直。
宿直室で、めぃみどの夢、見られるかしら?
DATE: CATEGORY:日誌
昨日から、高知工科大学から、インターンシップとやらで、学生が2人(野郎)来てくれてます。
二人合わせてためいずみ。

昨年は、高知女子大からかわいい女子大生が二人。
だったのに・・・
野郎とは・・・ちと残念っ!

だって今朝なんか・・・
ピロティに、うちの体験バイトが4人(うち一人は休みなのに間違って働きに来てしまったらしい・・・)にためいずみがプラスされ、そこに山田さんがいたもんだから・・・
男7人・・・、・・・むさい・・・(汗)

って、さんざん書いちゃいましたが、(ごめんね)
しかし、ようこそためいずみ♪
ここでたくさん、いろいろ勉強して、いい男になって帰れますよーに!

のが&みなは、昨年インターンシップできてくれていた、よっしー&まゆと一緒に帰って行ってしまいました。(さびしっ)
でもまた帰っておいでね♪
お疲れ様でした。

そして、体験高校生バイトのyu-heiも今日が最終日。
朝、
「今日は俺、めーいっぱいやるんで、午前中ツーリング行って、午後はシュノーケリングガイド行きます!」と、はりきっている。
きっと来年の夏休みも来てくれることでしょ~♪
もう一息だっ、がんばれよ!

盆は過ぎたとはいえ、本日のお泊まり44人。
ありがたや~
まだまだ夏は終わらないぞーっ!

DATE: CATEGORY:日誌
今月12日から泊まり込みでお掃除・厨房バイトに来てくれていた、のが&みなが、明日帰る日になりました。(はやいな~)
のがみなは、高校時代、神奈川学園のFWでこの四万十楽舎に来てくれた卒業生。
昨年大学生になってさっそく楽舎バイト希望してくれて、今年で2年目。
天然の二人は、ほんとーにかわいい♪
今日は、昨年ここで一緒に働いた仲間がまた集まって、バーベQするらしい。
楽舎で出会った仲間達と、こうやってずーっとつながっていてくれる様子を見ていると、ねーさんは、とてもうれしいよ!
体験バイトのkeisukeが、女の子4人連れてかなりはげしく張り切ってます!(笑)
もう1人体験バイトのyu-heiも張り切ってます!!
keisukeと、yu-heiは、私のことを年増といいやがるっ!(怒)

くそっ、覚えてろーっ!
バイト代、やんねーっ!

ま、間違ってはないのかも、しれないが・・・(泣)

今晩から3泊、臨時教師時代に知り合った友達が東京から我が家に遊びに来てくれます♪
(あんときゃ小学5年生だったなぁ~、メイちゃん)
私も、若かったさ、あんときゃね~

ってことで、若いバイトの者とは今日は飲めないが、それよりメイとの再会がまちどーしい今。
20時40分、江川崎に着く予定。
さて、それまでに、厨房のお片づけ、やっつけちゃいましょーねー!

DATE: CATEGORY:日誌
今日は午後から、関西テレビの撮影。
野球選手だった広沢克実さんと、吉本の桂きんし師匠さんと一緒にカヌーに乗りました。
関西TVだから、関西しか映らないとは思いますが・・・。
来月放送予定だそーです!

一緒にカヌーに乗ったからって、みっちゃんが映るとは限らないんだけどね~。
お二人が、最初から最後までボケるんですけど・・・
どーつっこんでいいのかもわからず・・・
まだまだ青いな、自分・・・、と思いました。

広沢選手さんは、カヌーで船酔いしてしまい、すぐにリタイヤ。
師匠さんと一緒にわずかな時間だけど、川の話をしながら川に浮かんでました♪
きんし師匠さんは、何回かカヌー体験もあり、「気持ちえーなー」とすいすい進んでましたよ。
お二人とも、ふつーのおっちゃんで、とても気さくでいい方でした。

あっという間に撮影は終わり、その後は足摺に夕日を見に行かれるとかで、足早に帰っていかれました。
いい夕日が見れたかな~

いやいや、おもろい日でしたわ♪

夕方、友人が彼氏を連れて訪れてくれました。
友だちの彼氏のピーチを見ました・・・(?)
友人よ、がんばれ!(笑)

DATE: CATEGORY:日誌
昨日から、関西学院中学部・高等部の理科部のみなさん30人が合宿で泊まりに来てくれています。
今年で4年目です。
見たことある顔が増えたっ!って感じです(笑)

今日はカヌーツーリングで口屋内まで下って、沈下橋ダイブして、お弁当食べて、黒尊川で泳いで、帰ってきました。
いや~、今日も暑かった~っ!(汗)
みっちゃんも、一段とステキな日焼け女になってます。
腕はTシャツ焼け、足は短パン焼け。
見えてるとこは真っ黒だけど、服を脱いだら、まぬけな体・・・。
体の先のほーが、やけに黒い・・・。
ほんとは、色白さんだから、私。

ま、いっけどねー。
ぬがなきゃいいんだからさーっ!
シミ、ソバカスの似合う、かっこいい女になる予定だし。
明日も太陽の下でがんばろーっ!


昨日の夜から、我が家に11匹の金魚さんが仲間入りしました。
まだ水槽に入れてなく、バケツに入れてます。
今夜は、金魚さんのお引っ越ししなくっちゃ・・・
さすが、この夏6歳と4歳になった娘さんたち、金魚を手のひらにのせて、よしよしするような行動は、まだ見られません。
バケツの上から話しかけてます・・・(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
今日は、久しぶりに夕立がありました。
例年に比べて、今年は夕立が少ないな~

いきなり空が暗くなったと思ったら、
くるぞ、くるぞ・・、と思ってる間に
「ザーーーーーーっ」と、激しい雨が降ってきます。
川で遊んでる時は、寒くて大変!
カミナリも「ガラガラ」と、ちと怖い。

一時大降りしたあとは、また、何もなかったかのような時間が流れ始めます。
虫の声も復活!

今夜は、我が家がある津野川分館の盆踊り。
準備してくれている方達・・・・、この夕立は気の毒・・・。
でも、夜はきっと楽しい盆踊り♪
今日は、うちのチビさん達を盆踊りに連れて行ってやる約束をしてます。
お守りさんが、踊りの練習に何回か連れて行ってくれてて、金魚すくいの引換券を貰っているので・・・。
金魚すくい・・・、すくえるはずがない!と安心してはいけない!
金魚すくいのおっちゃん、すくえなかった小さな子に、いっぱい金魚が入った袋を持たせてくれる・・・(汗)
「いやいや、おんちゃんありがとっ、かまんけん、かまんけん、悪いもん、いらんいらん・・」
「まぁ、遠慮せんと、持って帰って飼うちゃれぇ」
もちろん娘さんたちは大喜び。
ってシーンが、今までに2回。

でも、家には金魚はいない・・・。
死んじゃうんだもん、金魚・・・。

チビさんたち、お魚がうれしくて、さわりまくるんだもん・・・
わけるけどね・・・、気持ちはね。
かわいがりたい時は、さわってナデナデしてあげたいもんだよな・・。

ま、懲りずに今夜も金魚、もらって帰ろーかねぇ。

また、雨が降り始めました・・・(汗)
や、止むのかな・・・
しとしとと降り続きそうな雨だけど・・・

管理人に、
「あんたが、祭に行こうとするけん、雨が降るがやない?」
って言われた。

そんなばかなっ!





DATE: CATEGORY:日誌
昨日の夜は、楽しかった♪
ある意味下ネタバンザイ!(笑)
ひばちゃん、どるちゃん、ありがとねー♪

さて、今夜は四万十楽舎がある中半分館の盆踊り。
鳴子のリズムではじまりました。
よさこい音頭、西土佐音頭、てぬぐい音頭。
楽しい♪
そして、カラオケ、また踊り、抽選会、花火。
校庭には、地域の方、盆休みで帰省した方や、四万十楽舎お泊まりのお客様(34人)などなどなど、手作り出店もたくさん出て、かなりにぎわっております♪
なので、祭に行って来ます!
DATE: CATEGORY:日誌
今日に入って、いきなり車の量が増えた四万十です。
国道(酷道)441号線は、ただいま大にぎわい!

昨日、仕事を終えて、事務所を出て、保健室にお泊まり頂いていたN家族様の母様と、廊下で立ち話。
「楽舎の日記をつけてるかたって・・・?」
「はいっ、わったしでーっす♪」
「やっぱりー、そーじゃないかな~、と思ってたんですよ」
「わ~、ありがとうございます、読んでくれてて♪」
「携帯、2回川で泳がしちゃったんですよね~(笑)」
「は、ははっ、そのとーり!」
と、私のアホさぶりを説明させてもらう・・・。

うれしかった。
(いや、携帯を水没させたことではなく・・・)
日記を読んでもらって、そのネタで会話ができたことが、うれしかった。

私が携帯と一緒に泳いだ、黒尊川を紹介したら、
「明日、行ってみまーす♪」
ということに。
「携帯は、ポケットにはいれないよーに!」と、アドバイス付き!(笑)

本日、私も午前中、お客様のU家族と一緒に黒尊川に行ってました。
相変わらず、本流とは比べ物にならぬ、キレイさです。

いました、N家族♪
かわいいボクもうれしそーです。
父様が、虫取り網で、ドンコを捕ってました。すごいぞっ!

2泊していただいた、ナベさん家族もいました。

みんなで黒尊川の水の冷たさを感じながら遊びました。
U家族は、ゴリ捕り名人ばかりで、すっごいいっぱいゴリを捕ったな~(笑)

今日も、元気に遊んだ1日でした。
みなさん、お疲れさまですね~

このくそ忙しい時に、今夜は町に飲みに行くフトドキモノは、そろそろ帰りますね。
しょーがない、盆は大事な友だちが帰ってきてるんだもの!
一緒に飲まなきゃね~♪

飲んでも、明日もがんばります!
DATE: CATEGORY:日誌
一昨日、大高先生がお休みだった日。
厨房担当の私は、お客様のバーべQ用のお肉を注文することになりました。
注文しました。
お肉が届きました。
夕食の準備をしていました。

バイトのmeguに
「バーべQのお客さんの野菜とお肉、お皿にもってね~」
と、お願いして、夕食準備ゴールまでもう一息。

肉の盛りつけを見てみると・・・
「ん!?あれ!?あれれれれれれ~っ!!」
「meguうぅ~・・・・なんか・・・、すごっく多いよね・・・(どきどき)」
「はい、なんか、多いですね~」

(はっ!)
・・・・・・・・・・・・
私、一ケタ間違えて、お肉の注文をしてしましました・・・(大泣)
む、胸が痛い・・・。
たーんじゅんに考えても、10人分のお肉を注文したつもりが、100人分のお肉が・・ってことになりますですです・・。
いたたたたたたた、ほんとーに胸が痛いよーっ

食えねーよっ!
どんなに肉好きな人でも、食えねーよ!
食えたとしても、体壊れるよ・・・。

昨日は下の娘さんの誕生日だったので、楽舎から、5000円分の肉を買い、お家でバーべーQしました。
朝食は、カルビ丼にしました。
それでも、5000円分の半分以上、残ってるし・・・。
思いがけず、リッチな食生活だけど・・・(汗)

肉は、たまに、ありがたくいただいてこそ、そのおいしさがあるのですね。

しかし、楽舎の冷凍庫にもまだまだお肉がいっぱい!
バイトのみなさ~ん、がんばって、肉、食って下さいませね。

はぁ~・・・
干し大根を酢で煮たらお客様に迷惑かかる、肉の注文し過ぎは楽舎に迷惑がかかる・・・。
失敗とは、誰かに迷惑をかけるものなんだな~

いやいや、先が思いやられるな・・・自分。
失敗しながら、人は成長する、と言うからな。
成長しとくな、いっぱい。
DATE: CATEGORY:日誌
この夏も、おかしな自転車野郎に出逢いました。
九州から、自転車をかついで四国に上陸したものの、道中のアップダウンの激しさに、電車をつかってしまった、自転車野郎です(笑)。
江川崎でリンリンサイクルをレンタルして、江川崎と中村の間、同じ場所を行ったり来たりしているというおかしな自転車野郎です。
職場の修行で、同僚は海外に修行命令が出たのに、自分だけ、四国88カ所の巡礼を命じられた自転車野郎らしいです。
(あれあれ?間違ってますよ~っ!西土佐は遍路道にはなっておりませんよ~っ)
ま、いっか・・・。

野宿しているので(たぶん修行の為)、夕べは、四万十楽舎の建物の外で寝てもらいました(笑)
飯を食わすと、しっかり40人近いお客さんの食事の洗い物も手伝ってくれて、なかなかしっかりした野球青年って感じです。
若くて、意外にしっかりした、意外に礼儀正しい自転車野郎は、気持ちいいっすね!
昨日、宿直だった管理人の夜の相手までさせていまいました。(あやすい・・・)
がんばれよーっ Mケン!
また、いつか。

あ、そうそう、その自転車野郎のMケンに、「ねーさん」と、呼ばれていたみっちゃんですが、「ねーさん」と呼ばれるのは、最近かなり新鮮でした。
なぜなら・・・、ちまたでは、「アニキ」と、呼ばれているからです・・・。
(おいおい・・・)

アニキをご覧になりたい方は、
木登り仲間のページをご覧下さい。

こちらです。

DATE: CATEGORY:その他
四万十楽舎のパンフレットに、
「四万十楽舎は、(略)リサイクルをモットーに、(略)」と、あります。

今日の午前中は
「リサイクル~っ?はぁ~?(魔邪風)」な半日でした。

不燃物の日があさってにせまった今日は、バイトの女の子たちと一緒にひたすら、ビン・カン・ペットボトルを洗ってました・・・(汗)
洗えど、洗えど、次から次ぎに出てくる資源ゴミ・・・。
もちろん空き缶のプルタブもひとつ一つとっていきます。

「リサクルはんたーーーいっ!」
と、叫びたくなる心境っす。
それでも、文句一つも言わずにせっせと洗ってくれる女の子たち・・・(涙)
ありがとね~・・・また、明日もだからね~・・・、あ、明日はバイトの女の子達、お休みだったっ!
が、がんばろ~ねぇ~・・・さっちゃん!

午後からは、河原でおんちゃん役してました。

いやはや、今日も無事終わって良かった。
あっしたもぐぁんばっるぞーっ!
DATE: CATEGORY:その他
今朝は、ひじきにお酢、入れませんでした。
ってか、今朝はバイトのtomoちゃんに味付けしてもらったから、失敗のしよーがありませんでした。(ふふっ)

夏の間、厨房担当の大高先生がお休みの日の朝食・夕食と、お休み明けの朝食は、私とバイトさんたちでお客様のご飯を作ってます。
この夏もすでに何日も厨房に入ってますが、厨房バイトさん、みなさんお料理上手で本当に助かります!
昨日の夕食も、usiくんとchieさんに、
「これやって、あれやって、こんどこれ味付けして、そしたらこれもお願いします」
と任せっきりです。(すんませんな~)

わたし、意外に料理は嫌いではありません。
ただ、何をどこで作っても、「アウトドア料理」になります・・・。
娘さんが保育園の先生に
「おかーさん、お料理上手で~♪」と言うそうで、
保育園の先生が
「えーね~、おかーさんのどんな料理好きなが?」
と聞かれた娘さんの答えは
「おしょーゆごはん」
だったりもしますが・・・。
まぁ、それもね、おいしーよね。

と、いうことで、お客様の中には、私が厨房を任された日にお泊まりになる方々が何組もいらっしゃる、ということです。
これを読んで、予約の際に
「その日は誰が食事をつくるんですか?」
と、心配気にお聞きになりませんよーに!

大丈夫、だって、私、お料理好きだから・・・。
繊細な料理が出来ないだけだから・・・。
ちょっと、アバウトなだけだから・・・。
おいしいものと、そうじゃないものの違いも分かるから・・・。
なんてったって、お料理上手のバイトさんが揃っているんですものーっ!
ね、大丈夫でしょ?

本日のお泊まりは、35名様。
今晩のご飯を作るのは、大高先生、tomoちゃん、usiくんのゴールデントリオ!
みなさんおいしいご飯を食べて、ゆっくりお休み下さいね~
DATE: CATEGORY:日誌
今朝、切り干し大根を煮ている時、みりんと間違えて、お酢をドバドバと入れました・・・。(泣)
もう、忘れよう!

今日は、夏に入って一番、カヌーで下ってくる人たちが多かった(気がする)。
いろんな方達が次から次ぎに、すーいすいと目の前を下って行かれました。
みなさん、楽しい夏休みをお過ごしのことと思います♪

ギンギラギンに照りつけるかと思えば曇ってきたりと、天気は移り気な感じでしたが、今日も何人もの方達が、各々に川を楽しんでました。
子どもの声が、いっぱーい河原に聞こえてきて(ちびっこの泣き声もいっぱい)いい感じ。
おとーさん、おかーさんが、「もう帰るよ~っ」と言ってもなっかなか川から上がってこないのは、どこの子も一緒なんだな~(笑)

楽舎のお泊まりは、本日26名。
8組の家族です。
子どもたちは、ほんとーに1日中川で遊んでも遊び足りない、大人も一緒に遊ぶので、さぞみなさんお疲れのことでしょーね~
夜も、なーんにもないとこだから、嫌でもぐっすり寝るしかないですよーっ!

お客さんによく「ここで生まれたんですか?」
と、聞かれます。
「私は、中村ってとこで、ここから30キロほど下った町で生まれました~」
と、答えます。
「本当にいいとこですね~」
と、ほめていただくので、
「山と川と、田畑しかなくて、なぁ~んにもないとこですけどね~」
と、謙遜します。
「夜は星がすっごくきれいですね~☆」
と、言ってもらうので
「ほんとに、キレイですよ~☆、でも、虫がすごいでしょ?」
と聞き返すと
「ほんとに・・・夜自動販売機のボタン、押せませんでした・・・」
と言ってました。(笑)

夜って、本当にまっくら!ってことを、ここに来て初めて体験した方もいらっしゃいます。
「夜の闇」も、確かに田舎じゃないと、もう味わえないものなのかもしれませんね~

本当の夜の中で、いい夢見て下さいませね~、みなさん♪

明日の朝は、ひじきを煮ます。
お酢は入れません!
DATE: CATEGORY:その他
今朝は、先月の31日からお泊まりいただいていた、すてきなご夫婦、O夫妻がお帰りになりました。
6泊。ほんとに、「あっ!」というまでした。
来年も来ていただけるとうれしいな~♪
待ってます!

今日は夕方から、久しぶりの本降りの雨が降りました(約2時間)。
管理人が言うには、「雨量にしたら、2ミリ」らしい。
四万十川本流は、メッチャぬるい水になっていて、川の中にいる方が温かいほどです。
さっきまでの雨でちょっとでも水が生き返ってくれたらいいな~

今夜のお泊まりは32人。

なんだか、本格的に忙しい、今日この頃・・・。
日記をつける余裕は持てるように、がんばりまっす!


アメダス
DATE: CATEGORY:日誌
昨日の火振り体験は、楽舎のお客様から4組参加していただきました。
みなさん、ありがとーございます!
また来年もできたらいいな~

みっちゃんは、夕べはお客様のアッシーを勤めたのですが、うっかり、娘さんたちをお守りさんに見てもらう日だったので(8時より遅くなる日は実家に頼んでいる)8時に一度娘さん達を迎えに行き、娘さん付きアッシーちゃんをさせていただきました。

お客さんを現地に送った後、娘さんを迎えに行き、現地につくと、すでに火振りは終わって、丁度舟が岸に帰ってくる頃でした。
舟の上にはその夜捕れた鮎が、何匹も網にかかって垂れ下がっていました。
我が娘さんたちも、すぐさま鮎をわしづかみ。
塩焼きした鮎をおいしそうにほおばる娘さん達・・・。
1匹300円。
鮎2匹と、ジュース2本で800円をお支払い。
だけど、鮎を2匹ずついただいた娘さんたちでありました。
ほんとに、鮎のたたき売り!
「もー、30円っ!くそっ10円っ!」
と、10円で、捕れたての鮎が食べれた夜でした♪

お客様も大変喜んでくれて、良かった良かった♪

帰り道、うちの上の娘さんが、
「おかーさん、しまんとがくしゃって、え~とこやねぇ」
って、いきなり言いました。
「あ、ありがとぅ~・笑」

なにが娘さんの心をうったのかは謎ですが、
娘に職場をほめてもらえて、母もうれしい夜になりましたとさ。
DATE: CATEGORY:お知らせ
今夜のイベントの宣伝です。
今夜です!

今日の夜の宣伝を、今日すんなっって感じですが、うっかりしてました。
うっかり今日になってました、言い訳になってない言い訳・・・。

今晩、8月4日(木)19:30~22:00
「鮎の火振り漁体験」を開催します。

火振り漁終了後には、漁師さんと一緒に鮎や魚のことを聞きながら、捕れたての鮎が食べられます。(一人3匹まで)
参加料:大人3000円・子ども2000円。
集合場所:西土佐 岩間沈下橋の河原

ビールやジュースの販売もしていますよ。

みなさん(四万十市周辺の方になるのかなぁ、やっぱり・・・)間に合うようでしたら、是非、火振り漁の見学をして、捕れたての四万十の鮎を炭火で焼いてほうばり、おんちゃんたちと語り合いに来ませんか?

21:45終了予定です。
網投げ体験もありますよ~。

DATE: CATEGORY:個人的
昨日、けーたいショップに行ってきた。
10時ぴったりに扉の前に立ち、自動ドアが開いた瞬間、聞こえてきた店内ラジオから
「携帯を水没させてしまったぁ~・・・」と聞こえてきた。
(私もだよ・・・やけにタイムリーじゃねぇか・・・)
で、今回もかわいい店員さんの前に座り
「私もです」
と、とーとつに言ってみた。
「はい?」
(はは、何のことだかわかんねーよなぁ~、店員さんもラジオを聞いてるとは限らないわな~、丁度客が入ってきたんだもんな~)
「携帯を、川で・・・」
と、説明していると、奥から5月に携帯を買った時の女の子が出てきてくれた。
み「あっ♪こんちは~、ま、またやっちゃいました・・・てへっ」
店「あらららら・・・まぁ・・・」

そして、今日。
朝のスタッフ打ち合わせの時、
「本日、私のケータイが届きますので、丁重にお預かり下さい」
と、打ち合わせ事項にいれといた。

午前10時15分。
届きました、私のケータイ。
今月の我が家の1か月分の食費をつぎ込んだケータイ。(ちなみに我が家の1か月の食費は2万円以下也)
今月のビール(発泡酒)も、すべてこの一つのケータイに・・・。

まぁ、今月は家でご飯食べるの朝食くらいだし、ちびたちも、保育園と、お守りさんと、実家で栄養つけてるし、私も、ほとんど楽舎で食べれるし、米と、野菜があれば、朝ご飯の一つや二つや、三つや、四つや・・・・・・・なんてことないわいなー!
よかった、8月で・・・。

ってことで、貧乏のくせに栄養つけまくってる親子のお話・・・(だったっけか?)でした。

本日のお泊まりは38名のお客様。
ありがとーございまぅす!
DATE: CATEGORY:その他
今日から8月っすね~
今日も暑いっすね~

今日は、大方高校のリーダー研修ご一行様がお泊まりに来てくれてます。
今日は1日、3階の図書室を使って話し合いをしている様子。
先日は宿毛工業高校、そして大方高校、流域の高校生が、この四万十楽舎で語り合ったり、遊んだりしてくれることは、ほんとーにうれしい!
若者よーーっ、なんか、いいぞぅ~♪
うちの高校生バイト、かわいいこ揃ってますけど、いかがでしょーか?(笑)
ちょっと恥ずかしがり屋さんなので、1日や2日でお友達になれたりはないだろ~な~
おばちゃんになっちまったら、いっくらでも平気で声かけられるのにな~(笑)

考えてみたら、今年は高校生バイト5人もいるんだったな~
「こーこーせい」かぁ~・・・(遠い目)
自転車乗ってたな~


今日のお泊まりは、高校生含め30人。
昨日から連泊のO夫婦、今日から連泊のお客様が2組もいます。
ありがとうございます♪

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ