昨日の夕方帰って来ました。四万十へ。
埼玉も暑かったけど、やっぱりあついっすーっ、こーちはっ!!
東北の方では、雨が降りすぎて大変なようですが、四国は雨がなさ過ぎて、大変。
四万十川も、大変。水がかなり汚いです・・・(泣)
さてさて、なーにから、話そっかな~
「
ツリーマスタークライミングアカデミーのツリーイングクライマーとなるために必要な任務・義務を、技術と熱い心と堂々たる態度ですべて果たしました」
今回の講習でいただいた認定証に書かれている言葉。
熱い心と堂々たる態度
堂々たる態度は、自信があります!(態度がでかいだけ、という話もありますが・・・)
熱い心は、苦手だけど・・・熱くなりました。(うそじゃないよーっ)
今日からは、「ツリークライマー・ミチ」って、呼んでもいいよっ(笑)
今回の講習で、素敵なクライマー師匠や仲間ができました♪
今回西土佐から、6人が参加してたんですが、それらは、まぁ、そのうち、おいおい、紹介する、かも、として。
私たちのお師匠様たち。
とっても、素敵なんです!
梅さん、あと3日も一緒にいたら、惚れてたかも・・・(爆)
危なかったですね~、あやうくみっちゃん、ハンターの目になるところでした(笑)
(冗談ですからね、逃げないでくださいね!)
心の中で何度も(かっくい~)って思いながら、声に出して言わなかったのが、心残りだなぁ。
えりさん、惚れました!
とっても安心してしまう、そばにいたくなるおねぇさんです。
絶対、四万十に来て下さいね!
藤さん、声がすっごくすてき!(あっ、声も!)
ダンディーなんです、しびれます!
認定証には、藤さんのネームが入っています。
なんだか、とてもうれしい。
秋さん、レモンスライス、うまかったっす♪
穏和でやさしい感じの秋さんの男登りを見せてもらった時は、感激でした!(?)
みなさん、HPに遊びにいくと、ちゃんとみなさんの写真や、プロフィールでてますからね、みっちゃんが惚れた人たちに会いに行ってみてくだしゃいな。
今回の講習は、ツリーマスタークライミングアカデミー北関東支部の主催でした。
一緒に講座を受けてた、長野からの受講者、アッシー君。
みんなを車で運んでくれたりして、ほんとにアッシー状態って話もありましたが・・・助かりました。(汗)
斑尾高原でスキーのインストラクターなんかもやってて、ツリーマスタークライミングアカデミー北東北支部でも活躍しているんだと、思う。たぶん・・・。
同い年で、話しやすくて楽しかった、飲みながら説教もした(笑)
なんか、いい仲間ができたっ!って気がしてかなりうれしい♪(とーーいけど・・・)
また、きっと、どこかで一緒に木登りする日がくるんだろーな~♪
んなこんなで、出逢った人たちの紹介してたら、なんか、力つきました・・・(笑)
木登りの楽しさは、また次回、ということで。
登った木のこととか、道具のこととか、見えたもののこととか、食べたものとか、飲んだこととか、書いときたいことがまだまだいっぱーいだぞーっ
なにはともあれ、すっごく疲れたけど、すっごく楽しい日々でした。
この技術を活かすためには、森のことも、木のことも、ネイチャーゲームのことも、いろんなことを、もっと勉強せんと、イベントとして活かしていけないな、と感じました。
まだ先は長げーな~(大汗)
それ以前に、習ったことを忘れないようにしなくちゃな・・・!