DATE:
2005/05/31(火) 13:34
CATEGORY:
日誌
茶色くて、鼻の長い、チョウチョが大発生してる。
昨年もすっごく多かったけど、今年はさらに多い。
車で道路を走ると、地面から枯れ葉が舞うように「ぶわぁ~っ」と飛び交ってくる。
車にも当たりまくってるから、年に1度しか洗ってやってない愛車はひどくきたない・・・。
いつものガソリンスタンドは、フロントガラスを拭いてくれるようなところじゃないので、もう何ヶ月も拭かれてないガラスに、チョーチョの粉がつきまくってる・・・(汗)
ちょっと家の窓を開けていると、家の中にそのチョウチョが入りまくって、窓ガラスにぶつかる音が絶え間なく聞こえる。
四万十楽舎も、2階の踊り場の背の高い窓ガラスにチョウチョが集まって、朝からバタバタいってる・・・。
なんなんだろー?
昨年、このチョウチョが大発生して、「鮎がいなかった」「台風が多かった」から、今年もそうなんじゃないか?って声も聞く。
どちらにしても、自然界の生態がちょっと違ってきたんだろうな・・・。
チョウチョの餌がいっぱい増えたのか・・・
チョウチョの天敵がいっぱい減ったのか・・・
専門家じゃないから、よくわからんが、なんか、気持ち悪いぞっ!
何事もなければいいけど・・・。
今年は酉年。
酉年は、台風が多いって話も聞いた。
近いうちに地震もくるって話もあるし・・・。
うぅ~・・・
「案ずるよりも、楽しむがごとし!」
なんて、のんきなこと言ってていいのかどうかはわからんが、今日1日をがんばるしか、私には出来ませぬ。
平凡に過ぎる幸せに、今夜もかんぱいっ!
あ、今晩は、理事会があるんだった・・・
スタッフも全員参加だった・・・(汗)
理事の皆様、よろしくお願い致します!
DATE:
2005/05/30(月) 16:44
CATEGORY:
日誌
とってもいい天気♪
午前中、小豆島から遊びにきてくれた子どもたちと遊ぶ♪
小学校4年生以上のおっきいお兄ちゃん、おねぇちゃん4人は、おとうさんとカヌー。
小さい子どもたち2人は、おかーさんたちと釣り。
最初は、ツーリングを予定していたのだけど・・・
カヌーに乗ってる4人のお友達を見ながら
(んー・・・どーしよっかな~、小学4年生以上なら大丈夫!と言ったものの・・・)
と、悩んでしまった私。
悩んでいたら、丁度心配していた子どもが、「下るのなんか怖いな・・・」と言ってくれた。
2対2で下りたい派と、下りたくない派に別れてしまった。
たぶんおとーさんは、下りたかったと思うけど、あえて人数には入れなかった(笑)
いちかばちかっ「じゃー、一番年下の子の言う通りにしよう!」と、言ってみた。
決定!
ツーリングはしない!
残念がる子どもたちの為に、
「2キロ上流の沈下橋まで一緒に上って、下ってこよー!」と提案。
結構、しんどい。
一つ瀬をカヌーをひっぱって越えなければならない・・・。
途中でイヤになる子もいるかもしれない・・・と、思っていた。
しかし、すごい!
しんどそうにしながらも、やりきった子どもたち。
ブラボーっ!!
沈下橋をUターンして、カヌーをひっぱって上ってきた瀬を気持ちよく乗り切って、また元の場所に到着。
ゴールに近づくと、釣りをしていた子どもたちは、泳いでた。
それも、一人は、思いっきり、フリチン・・・(笑)
ゴールした後、ライフジャケットを着けて、プカプカ楽しそうに泳いでいる子どもたちを見ながら、なんだか幸せになったみっちゃんなのでした。
しかし・・・寒くねーのかな~(笑)
今度はいつか、私も行きたいな、小豆島♪
さくらママたちがいる香川にも、うどんを食べに行きたいな♪
DATE:
2005/05/29(日) 16:16
CATEGORY:
日誌
今日は、第2回四万十小楽校。
「けもの道を歩こう!」
動物うんちはかせの真理ちゃん先生と、小学生16人と一緒に遊んで学びました。
午前中は、真理ちゃんが集めたうんちの鑑賞会(笑)
新聞紙を机に敷き始めたらすぐ、気が付く子どもたち。
「うげーっ、うんこかよーっ」
(ふふふ、その通りさっ)
「もうすぐお弁当食べるのにぃ」とか、
なんだかんだいいながらも、ビニール手袋をつけてさわりまくる子どもたち。
ウサギ、シカ、イノシシ、ムササビのうんち、草ばっかり食べるから、ぜんっぜん臭くないっしょ♪
「みっちゃんのうんこやないろーね~?」
って、イノシシのうんこを見て言ってるし・・・。
(やばいだろっ、みっちゃんのがあったら!!)
ちょっと早めにお弁当を食べてたら・・・・
大粒の雨が・・・
(がーん!どーしよー、やむかな?やむよね?)
止んだ♪
さぁ、山に出発だ!
いきなり国道沿いの山の斜面を登りたがる子どもたち(汗)
「よしっ!行けっ!」
ずるずる滑りながら、必死でよじ登る。
服もどろだらけ・・・(お家の方、すいません)
服が破けた子もいる・・・(お家の方、本当にすいません)
一人の元気な女の子、Mちゃんが、「山の子をなめんなよーっ!!」と叫びながら先頭で登りきった(笑)
いやいや、大変だったけど、なかなかみんながんばりました。
真理ちゃん、本当にありがとう!
山の専門家の真理ちゃんがいなかったら、こんな体験できなかった。
西土佐っ子から、第2のうんち博士を誕生させよう!(笑)
また、真理ちゃんシリーズで、これからもよろしくお願いしまっす♪
しかし・・・、こっちはこんなにへとへとなのに・・・
なんであんなに元気なの?小学生って。
DATE:
2005/05/28(土) 13:13
CATEGORY:
個人的
毎日、高知新聞のテレビ欄にある、「きょうの運勢」を見る。
毎日、と言っても、家では新聞をとってないので、職場で見る。
高知新聞 5月28日(土)「きょうの運勢」12月生。
「何が起きるかお楽しみ。愛情面でも朗報が」
♪。
んふっ♪
なんだか、ちょっと、かなり、嬉しかったりする(笑)
そのうえ、金銭面は◎。(たぶんそれはありえない気がするけど、それもわかんないよね~)
愛情面で◎がついてても、何かあったためしはないけど・・・
占いは、いいことは信じて、良くないことは信じないタイプの私。
今日は、もちろん、信じてみよっかな~♪
何があるのかな? 何があるのかな?
何があるんだろーっ 楽しみっ!!
さくらさんファミリー、ご来舎、ありがとうございます♪
楽しんで行って下さいね。
ハク、とってもかわいいね♪
さぁ、本日のお仕事も無事終了。
まだ、愛情面の朗報なし!
今夜は、女3人で中村の町へくりだします♪
あるかな、あるかな~っ
なにかいいこと、あるのかな~♪
ってか、友だちとお町へ飲みに行くことジタイが、すっごくうれしいことなんですけどねぇ(笑)
明日は、楽しい四万十小楽校の日なので、
かわいい真理ちゃん先生が来られる日なので、
飲み過ぎないように、気を付けます!
DATE:
2005/05/27(金) 14:32
CATEGORY:
日誌
昨日は、1日中、レコーディングしてました♪
西土佐ふれあいホールのグランドピアノをお借りして、
ぴあの:ユースのさっちゃん
さっくす:四万十川財団のヤマチさん
たいこ兼えんじにあ:アラちゃん
べーす:大ちゃん(特別出演)
ぼーかる:みち
びでおどり:四万十川財団のタケウチさん
で。
ユースのさっちゃんがつくった「四万十川のうた」を10曲!
ぜーんぶ、四万十川のうたです。
ぜーんぶ、ユースのさっちゃんがつくりました。
9時間、歌い続けました。
最後の方は、後ろに倒れそうになりながら歌いました。
みんなが、弾き続け、吹き続け、たたき続け、撮り続け状態。
へ、へろへろ・・・。
(でも、友だちがママチャリで60キロ走って来たのには負けるな・・・できないな・・・でも、やったら痩せるかな・・・歌っても痩せないもんな・・・)
でも、楽しかった♪
アルバムになるのは、まだまだちょっと先だけど、メッチャ楽しみです♪
もちろん、完成したら報告しますわよ!
「買って♪」ってお願いしますわよ!(笑)
DATE:
2005/05/24(火) 12:27
CATEGORY:
個人的
ただいま~
行って来ました、花の東京!
行って来ました、結婚式・披露宴♪
チャペルでの式の時、1番後ろに座っていた私は、扉が開いて、新婦とお父様が入場したとき、新婦Sちゃんのあまりの美しさに、心臓がバクバクいっちゃって、どーしよーかと思った。めまいがしそう・・・、恥ずかしくて何回か目をそらそうとするけど、つい見とれてしまって・・・。
私の大好きな、渡辺美里ちゃんにちょっと似てるからかな!?
ほんとに、ヤバイくらい、キレイだったわよ、S様!
娘が、お父様を見て、「おじいちゃんみたい・・・」と言った。
(そうだわな、そうだわな)
披露宴は、むすめ達も大喜び♪
そして、歌ってきました、「愛燦燦」
お色直しをして、赤い着物を来た新婦・・・。
あぁ、また見とれてしまいそ~・・・。
ごめんなさいね、ほとんど新郎の顔が思い出せないです。
思えば、披露宴の新郎新婦入場の時に歌わせてもらうのは、3回目。
1回目は、高校の時のハンドボール部の友人、Uちゃん。
kiroroさんの「未来へ」♪
2回目は、沖の島で知り合った、さわやかなお二人。
小柳ルミ子さんの「瀬戸の花嫁」♪
そして、3回目は、今回学生時代のバレーボール部の友人Sちゃん。
美空ひばりさんの「愛燦々」♪
もちろん、余興で歌わせてもらったことは、数知れず・・・(笑)
(変な踊りをしたこともあり)
あと、忘れられないのが、小・中・高と一緒だった友人Eちゃんの披露宴の時。
幼なじみのEちゃんと、Nちゃんと、私は、小学校の時から、同じピアノ教室に通う、仲良し3人組♪
Eちゃんの披露宴、Eちゃんのピアノ伴奏で、Nちゃんと、私と2人で、
安室奈美恵さんの「CAN YOU CELEBRATE?」を歌わせてもらった。
式場には、グランドピアノが置かれてあって、ウエディングドレスのEちゃんが、その前に座り、その横に、Nちゃんと私♪
思えば、ほんとに忘れられない結婚式・披露宴ばかりだわ~♪
幸せな想い出がまた一つ増えて、本当にうれしい☆
私、自分は結婚式しなかったけど、(ま、結果、しなくて良かったけど・笑)
結婚式って、いいっ!
幸せがいっぱい溢れて、こぼれてるから、いっぱい拾って持って帰ったし♪
なんだか、まだ、幸せ色に包まれてるみっちゃんですが、思えば・・・
今日は、確か、私の記念日でした・・・。
あ~、3年前、0歳と2歳の子を連れて、再出発をしたのね、私・・・。
シングルマザーと呼ばれて、丸3年。
思った以上に、楽しくて、幸せですよ。って、決して進めてるわけではないからね!(笑)
みーんな、幸せになろーね♪
みっちゃんの東京日誌、結婚式の話意外は、すべて飲んだ報告になると思いますので、この辺で・・・(笑)
会えて良かったわ、トミーっ♪
DATE:
2005/05/21(土) 14:29
CATEGORY:
その他
今日、四万十楽舎に来てみると、机の上に書き置きが・・・
「ちょっと、東京へ飲みに行ってくるので、日記よろぴろ」
東京かぁ・・・いいなぁ・・・
管理者は、西土佐生まれ西土佐育ちの、生粋の地元民なのでたまーに、都会の人混みに紛れ込みたくなります。
でも、四国から大都市圏に行くのには、けっこうお金がかかるのでおいそれとは、行けません。私は車を運転するのが好きなので、1日中走っていっても飽きません(ただし条件付き)
でも、車で四国を脱出するのにも、本四連絡橋の部分がけっこう高速代がかかるのでなかなか、思いつきで行けたりしないのが事実です。
ということで、現在はその雰囲気を味わうために、広大なネットの海を漂ったりしているのです。
つづく
DATE:
2005/05/20(金) 15:28
CATEGORY:
個人的
毎週水曜日は、ミックスバレーの日。
夜7時半から、川崎小学校の体育館でバレーボールをしています。
そして、
毎週金曜日は、ママさんバレーの日。
夜8時から、西土佐中学校の体育館でバレーボールをしています。
バレエじゃなくて、バレー。
ま、言わなくても、わかるか・・・。
仕事が遅くなる日や、飲み会が入ったりした日は、練習にいけないけど、なるべく行くようにしてます。
毎年8月と9月は1度も行けないけど・・・。
(飲んでるんじゃなくて、仕事でですよ~)
今夜は、ママさんバレーの日。
明日の朝は、東京に向かって旅立つので、できれば家の片付けをしたり、準備をしたりした方が、余裕があっていいのだろうけど・・・。
行くっ!
なぜなら・・・、少しでも痩せるかもしれないからっ(爆)
そして、練習から帰って必ず飲む発泡酒も、今夜はがまんがまん!!
バレーボール、好き♪
体は重いけど・・・。
上の娘はメチャメチャ負けず嫌い!
練習中のゲームも、母の入っているチームが負けるのは許されません!
「もーっっ!負けたくないっ!!」って怒ってるし・・・(汗)
下の娘はメチャメチャマイペース!
「おかーさぁん・・・おしっこでたぁぁ~・・・」っておもらしして、
足をひろげたままで、ずっと動かずに、困った顔をして立っているし・・・(汗)
ママさんは、大変だわ~
明日から、こんなむすめ達と上京です(汗)
でも、楽しみーっっ!!
いってきまーっす♪
DATE:
2005/05/19(木) 14:58
CATEGORY:
日誌
おととい、火曜日の夜、
四万十ユースホステルで、「ユースと楽舎の連休打ち上げ」と題して、単なる飲み会をしました♪
ユースのさっちゃんのすんごいおいしいお料理と、それぞれが飲みたいものを持ち寄って、音楽あり、子どもの笑い声ありの、楽しい一時でした。
夜、いっぷくしたくなったみっちゃんは、お外に(ユースでは全館禁煙です!)。
そしたら、いました!
「ホタル☆」
たった1匹だけど、やさしい小さな光が、ふわふわと飛んでます。
なんだか、1番星を見つけた感じ。
1匹だけ、ちょっと気が早かったのか、それとも、周りが遅すぎるのか・・・
それでも、今年1番のホタルを、ユースで見れたのは、うれしかったですわ♪
みなさん、四万十は、これからホタルの季節です。
まだちょっと早いけど、毎日ちょっとずつ増えてきますよ。
今年はちょっと遅い気もするので、ピークは6月に入ってからになるかもですね。
またこの日記でもホタル情報をお届けいたしまっす♪
あっ、ユースのさっちゃん、ごちそーさま♪
みなさま、四万十ユースホステル、お勧めの宿ですよー
おっとっと・・・、四万十楽舎に泊まってから、ね(笑)
DATE:
2005/05/17(火) 13:48
CATEGORY:
個人的
友だちの結婚式で歌わせてもらう為、
さいきん、どっぷり「愛燦燦」。
美空ひばりさんの名曲!
作詞作曲は、小椋佳さん。(私の母が大好きで、小さいとき、よく聞かさせた。「少しは 私に 愛を下さい」・・・母様? そーだったの?)
通勤中、帰宅中、入浴中、・・・仕事中も。
「あいさんさん♪」
特に、事務室から、トイレに向かう時、「あぁいぃ~・・・」と歌い出し、用をたしてる間も続き、途中で「っふふ~ん ふふふ~ん♪・・・」になり、デスクに戻ってくる、というパターン。(笑)
同僚は、何も言わない・・・。
いや別に、何か言ってほしいわけではないのだが・・・
まっ、いつもよくあることではあるのだが・・・
こんなに毎日、何回も、「あいさんさん」
なのよ?
よろしくって?
「やめてくれーっ!」って言われるよりは、何も言われない方が、私はシアワセだけどね(笑)
今週いっぱいは、続きますからねー♪
娘に(5歳)、
「おかーさん、この歌すきなが?」って聞かれたので
「うん、大好きよ♪ 結婚式で歌うけん、練習しようがよ」
って言ったら、
「おかーさん、けっこんするが!?」
って言うので、
「ううん、おかーさんのお友達」
娘「ふ~ん、じゃぁ、おかーさんは誰とけっこんするが?」
母「おかーさんは、けっこんせんよ」
娘「なんで?」
母「けっこんはイヤながよ」
娘「オトコが嫌いなが?」
母「オトコは、好きよ」・・・って、おいっ!!!
何て事を言わす娘なんでしょっ!(爆)
DATE:
2005/05/16(月) 14:30
CATEGORY:
日誌
本日、午前10時過ぎ頃、
「さわやかラジオ きょうも1日 きし、快晴!」
という、ラジオ番組に生出演しました♪
もちろん、声だけ。
って、出演が終わってから告知しても・・・って感じなのですが(汗)
西日本放送ラジオ、ということで、西日本の何人かのみなさんに、約4分弱、というわずかな時間でしたが四万十楽舎の宣伝をしましたぁ。
「四万十楽舎の周りの風景って、どんなところですかー?」
「空と、山と、川と、田畑と、・・・です」
(見たまんま、他にはな~んにもありましぇん)
「都会から来られるみなさんの感想などはどうですかー?」
「来られた一言目は、道が狭かった・・・(汗)、遠かった・・・(汗)です。あと、夏場は虫がたっくさんいるので、よく悲鳴が聞こえます・・・(汗)」
(って、良いところの紹介は?・笑)
いやいや、ちゃんと、四万十の良さも伝えました♪(つもりです)。
ぶっつけ本番ってのは、一度言ったことが消せないから、ちょっとドキドキしますね。
いらんことをすぐ言ってしまうクセがあるので、言葉使いも悪いようですし、わたくし・・・
あと、ちょっと酒ヤケして低い声だったかもだけど・・・(笑)
お聞き苦しくなかったことを祈ってます。
前の日の夜、遠足が終わって、お昼寝して、夕食を食べた後、親子で飲みに行ってたので、スナック「リリー」(笑)
ま、リリーのお話しは、いつか、ゆっくりすることになると思います。
DATE:
2005/05/14(土) 18:42
CATEGORY:
日誌
今日は、なんか、いい日♪
昔知り合った、ステキなおねぇさまと、最近知り合った、ステキな女の子と、私と、つながりがあったことを知ったり♪
どーしても、カメラ付き携帯の使い方がわからなかったのに、身近な大好きなおねぇさまが楽舎によってくれて、おねぇさまと、さっちゃんのおかげで、あっという間に謎がとけたり♪
午後から、かわいい女の子3人組と、カヌーで川下りしたり♪
うふふっ
今日の川下りは、本当に気持ちよかった!
楽しかった!
すごい向かい風で、必死で漕いで休みなく漕いで、腕なんか、もりもりになったけど、楽しかった♪
だってだって、かわいい女の子3人組と一緒だもんっ!(笑)
もー、こんなことでシアワセになれる、こんな私がかわいく思えたり(爆)
そして本日は、大月町から、黒潮生物研究所のスタッフや、その家族の方たちが泊まりに来てくれます。
本当に、ありがとうございます。
夜は、楽舎のスタッフも仲間に入れてもらって、交流会をかねたバーべーQ♪
どーしよーっ、すっごいかわいい子がいたらっっ(爆)
明日は、みなさん、1日四万十で遊んで帰られます。
普段はきれいな海で存分に遊んでいる方たちなので(もちろんお仕事もされてます!)、是非、明日は、みっちゃんも仲間に入れてもらいたかったのですが・・・
残念ながら、明日は娘の保育園の親子遠足。
まっ、それも楽しみなんですけど♪
なんだか、今日のみっちゃんは、バクバクしていて、ひとっつも落ち着きがありません・・・。
でも、こんないい日が明日も続いたら・・・
三間公園で、すてきな出会いがあるかもしれないわね♪(笑)
DATE:
2005/05/13(金) 11:00
CATEGORY:
個人的
3月に、学生時代の友人から、
「5月に結婚しまっす♪」
といううれしいメールがあり、
今月、結婚式に出席させてもらうことになった。
こ、今月・・・(汗)
ここ数年、結婚式に行かせてもらうときは、
「当日は、ラフな服装でお越し下さい」やら「日常着で来てね」といったメッセージ付きの為、ほんとにその通りにしてこれた。
しかし、今回は、東京目黒「八芳園」!(だったっかな?)
着ていく服は決まっている。一枚しかないから・・・。
でも、(もしかして)と思い、着てみた。ある4月上旬、星のきれいな、夜中・・・。
正確には、着ようとした・・・。
いや、着ようと、試みた。
(もしかして)は、その通りだった・・・(大泣)
それから、約1か月・・・(泣)
昨日の夕飯の時、上の娘に、
「おかぁさん、痩せたいがやったら、子どもの残した分まで全部食べん方がいいんじゃない?」
って言われた・・・。
5歳の娘に、言われた・・・(悲)
しかし、33年以上になるこの体・・・。
こうまで痩せられない体になってしまうとは・・・。
たった3キロが痩せられないなんて・・・。
あと1週間!
娘たちよ、お願いだから、ご飯、残さず食べてね。
あと、1週間だからね!!
母も、なるべくビールはがまんして、焼酎か、ウイスキーか、ワインにするわ!!
(誰かに服を借りる段取りもした方がいいのかな~・・・)
結果はいかに!?
24日以降にお知らせします(笑)
DATE:
2005/05/12(木) 12:00
CATEGORY:
個人的
おとといの火曜日。
わたくし、ケータイを買いに、車で50分。
ケータイショップに着きました♪
注:()は、私の心の声です
店「いらっしゃいませ~」
み「あのぅ、機種変更したいんですけどぅ」(店員さんの女の子がかわいい♪)
店「はい、ど~ぞ~」
店「機種はお決まりですかぁ~?」
み「はい」(かわいい♪)
み「うっかり、川に落としちゃって・・・」(トイレじゃないのよ、今回は)
店「あっ・・・水没ですかぁ~・・・」
み(んっ?、何故そんなに残念そうなの?)
店「すいません・・・、水没だと、本日はお持ち帰り出来ません・・・」
み「え”っ」(なになに?今なんておっっしゃったの!?)
店「明日になりますけど、かまいませんかぁ?」
み「トイレに落とした時は、その日にもらえた(ような気がする)んですけど、ダメなんですね?」
店「笑。はい、すいませぇん」
み「わかりましたぁ、お願いします・・・」(ううううぅ、泣)
み「あのぅ、明日朝10時前には家を出るので、それまでに着きますか?」
店「んー、ちょっと厳しいかもしれませんけど、午前中に着くように手配致します」
み「お願いします」(お願いします!)
ってなことで、楽しみは、1日ずれたのでありました。
昨日の水曜日。
午前10時。
私の携帯は届きません・・・。
でも、今日は楽しみにしていた、さっちゃんとの映画デート♪
映画館まで、車で1時間半。
ランチをして、映画を観て、とりとめのない会話を楽しみにながら、時間が過ぎていったのでありました。
帰り道、運転をしながら、(宅配屋さん、不在票とかおいてたらどーしよー!玄関あけてきたんだから、おいといてくれたらいいのにな~・・・)などと考えながらお家に到着。
玄関を開けると、ありましたっ!♪(うれし泣)
あー、なんか、苦労して手に入れた物のようなうれしさっ♪
(全く苦労はしてないんだけど・・・)
宅配屋さん、えらいっ!
私の気持ちをわかってくれてありがと♪
13日間、携帯なしの生活。
つくづく、携帯のありがたさがわかった日々でしたわ。
不便っていうより、さびしいの・・・(笑)
あっ、ちなみに、新携帯1番の着信は、その時すぐそばにいた、さっちゃんなのでありましたぁ。
おめでとーっ、さち♪
おめでとーって言われても・・・って思ってる?(笑)
DATE:
2005/05/09(月) 11:22
CATEGORY:
個人的
今日で、11日目。
携帯を川につけてから・・・。
明日はやっと休日♪
午前中は、娘の保育園の「こいのぼり運動会」を応援して、いよいよ午後から行くわよっ!携帯買いに!!
念願のカメラ付き携帯♪
下の娘が、よく私が携帯でメールをしていると、目の前に立ち、「ぴ~す♪」と笑顔をつくる・・・。
(ごめんね・・・かーちゃんのは、カメラついてないんよ・・・)
一応「カシャンッ」っとシャッター音は出してやるけど・・・
友だちとの出先で、とてもいい景色や、物があると、つい
「あ~、カメラ持ってくれば良かったな~っ」と言ってしまう・・・。
「携帯で撮っとけば?」って・・・友よ、言っちゃいけないでしょっ
「あっ、ついてないんだったけ?みちの携帯」って・・・
あ~、友よ、言っちゃったよ・・・(泣)
みたいなことも、もうなくなるわね(笑)
ふふふっ、娘よ、待ってなさい!
明日の夜は撮りまくってやるからな♪
余談ですが、わたくし、4回、トイレに携帯落としました・・・。
その度に、お金のない私は、新規で買いました。
その度に、連絡がとれなくなった友だちが増えました・・・。
今回は、何が何でも、機種変更っすーっ!!
新しい携帯に、1番にかかってくる人は誰なのか!?
わくわく♪
あ~っ、早く明日にならないかな~
DATE:
2005/05/08(日) 16:57
CATEGORY:
行事報告
今日は奥屋内で山茶摘み♪
天気は、暑過ぎず、いい風も吹いて、サイコー♪
高知市内や、中村などから20名の方が参加してくれました。
5人ずつ、4グループに分かれ、グループごとに地元のおばちゃんに茶摘み先生になってもらって、出発!
山に自生しているお茶の葉っぱをおばちゃんの指導でみんなひたすら採りました。
私も、自分がスタッフということを忘れて、途中から、無心!
お茶摘みしてる時って、無心になるんだな~・・・それがすっごく気持ちがいいんです!止められなくなる。とりつかれてる状態です。
1時間ほどで止まなくてはいけなくて、自ら終了の合図を出すときは、つらかったわ~
その後は、各グループのおばちゃんの家に行って、おばちゃん家の庭や、納屋や、縁側などで、お茶を煎って、揉む作業。
おばちゃんの家に行ってやらせてもらう、ってのが、また良かった♪
おばちゃん家に行ったら、おんちゃんがお茶を入れてくれたり、昨日揉んだお茶や、部屋乾ししているお茶なども見せてもらいました。
また、気持ちのいいところに、家があるんだな~
お茶の香りがいっぱいにして、安らぎました。
そして、昼食♪
もちろん地元のおばちゃんの手作り料理。
山菜盛りだくさん。
書ききれないから、書かない・・・。
だって、ほんとにいっぱいあって、どれもすっごくおいしかった♪
今日の為に、お茶摘みおばちゃん4人、お炊事おばちゃん4人が、朝から準備してくれました。
ほんとに、ありがとうございました。
おばちゃんたち、今日の事を考えて、夕べの夜は眠れなかったんだって・・・
ごめんね、おばちゃん、ほんとにありがと!
午後からは、黒尊の緑いっぱいの、気持ちいーーーっ 自然を満喫して、午後3時過ぎ、おやつにおしるこをいただいて、解散しました。
参加していただいたみなさん、お疲れさまでした。
誠にありがとうございます!
また、奥屋内、黒尊に遊びに来て下さいませね♪
DATE:
2005/05/07(土) 19:35
CATEGORY:
日誌
午前中、1月にネイチャーガイド講習に参加した時の先生、宇和島の「ネイチャー企画」という会社の野生動物調査員、古川真理ちゃんと二人で、獣道を歩きました。
今月29日に四万十小楽校で「森の探検」をしてもらう下見です。
真理ちゃん、
若くてかわいいのに、1年中山に入って、野生動物を追跡してます。
若くてかわいいのに、うんこに詳しい!!(注:人間のじゃなく、野生動物のです)
若くてかわいいから、大好き!(爆)
四万十楽舎近くの山、ほんとに、人が歩かない獣道を、今度、小学生を連れて歩こうと思ってます。
そして、もぐらの穴や、ねずみの巣や、うんこを見つけまくります!!
今日、私は初めてイノシシのうんこを見ました!
しかや、うさぎ、ハクビシンのうんこは見たことがあったけど・・・。
さぁみなさん、若くてかわいい真理ちゃんと、うんこツアー・・・じゃなかった、獣道ツアーしませんか?(笑)
今月29日、朝10時楽舎集合です♪
そして、午後は、1組のカップルとカヌーツールリングしました。
おとといの夜からの雨で、川はきちゃなかったけど・・・。
天気は気持ちよかった♪
そして、夜は、宿直です。
1組の夫婦にお泊まりいただいてます。
すてきなご夫婦です♪
お勤めがんばります!
あっ、明日は、西土佐の奥屋内で「山茶摘み体験」があります。
天気も良さそうだし、明日もいい日になりそうです♪
DATE:
2005/05/06(金) 15:25
CATEGORY:
日誌
四万十楽舎、今年のGW、終わりました。
今回の連休は、昨年に比べて休みも長く、いい連休でしたね。
連休中いっぱい動いて「やせるぞっ!」
と、思っていたのに・・・
食う量も、飲む量も毎日限界までやってたので・・・(泣)
まっ、元気が一番!と、いうことで。
しかし、今月友だちの結婚式があるのに、着れる服がないし・・・(爆)
唯一持ってる “いい服” を着る為には・・・
あー、・・・私に、時間と、がまんするという力を下さい!
なにはともあれ、無事、GWカキイレドキ、しゅぅ~りょーっ!
今日は、午前中1組のカップルとカヌーをしたけど、一人も上流からカヌーで下ってくる人はいませんでした。
せっかく半日、川に浮いてたのにな~
連休終わって、イケメンも帰っちゃったんだろうな~
DATE:
2005/05/05(木) 18:11
CATEGORY:
日誌
今日の午前中で、連休バイトの方々、みんな終了。
すっかりさみしい・・・(泣)
でも、バイトのみんなのおかげで、とっても楽しいGWでした♪
ゆかりちゃん、しほ、ちえさん、かい、おおにし、ほんとにありがとっ!
連休打ち上げ、どこ行こっかね~?♪
さて、本日のお泊まりのお客様は、4名様。
昨日まではずっと満室状態で音や声がたくさん聞こえていたけど、今日はとっても静かです。
お客さんが少なくなった頃に、ゆっくりと訪れていただくのも、うれしいです。
ゆっくりまったりして欲しいですねぇ。
DATE:
2005/05/04(水) 22:25
CATEGORY:
日誌
今日は、この連休一番の人出でした。
宿泊の人数も、
お食事の数も、
体験する人の人数も、
車、バイクの数も、
電話の回数も、
事務所を訪れる方の人数も
いっぱい!
みっちゃんも、いっぱいいっぱい(汗)
今日は、午後から「布草履づくり体験」の女の子が2人♪
近所のおばちゃんに習って、がんばって、とってもかわいい布草履をつくってました。
おばちゃんにも、女の子たちにも、喜んでもらえて良かった♪
あっ、今日は楽舎スタッフ さっちゃんのバースデー♪
早朝から出勤して、ひたすたお掃除に打ち込む、というステキな誕生日。
ごめんね、さち、誕生日なのに・・・毎年だから、あきらめなさい(笑)
でも、今頃は家族にお祝いして貰って、いい夜を過ごしていることでしょー!
さっちゃん、おめでとーっ!
そして、今夜は、バイトのUちゃん、Sちゃん、大西君、最後の夜。
と、いうことで
「かんぱーい!」
いっぱい飲んで、ぐっすり寝ることに致します。
DATE:
2005/05/03(火) 15:36
CATEGORY:
日誌
今日の川は、昨日に比べると、少し茶色っけが減って、モスグリーンに近いです。
まだ水は普段より多くて、ツーリングの人たちが軽快に流れていってます。
今日は1日川に浮いて、イケメンが流れてくるのを待っていようと思っていたのだけれど、午前中は、タケノコ掘りに行ってましたぁ。
お客さん3人と、タケノコ掘り名人のきよしおんちゃんと一緒♪
久しぶりに手に豆ができたわ。
この前掘ったタケノコはすべてお客様に食べていただきました。
タケノコの煮物、タケノコの炒め物、タケノコご飯、タケノココロッケ・・・。
日替わりで毎日登場しました。
(4日分あったってことだな)
今日のもおいしくつくってね、大高調理長様。
午後からも、採ってきたタケノコのお手入れしてたら、川に浮く時間なかったよ・・・
体験バイトのK君、イケメン流れて来た?
今日は、スペシャル厨房バイトのCさん登場♪
DATE:
2005/05/02(月) 19:44
CATEGORY:
日誌
昨日の大雨で、川はまっ茶色・・・(悲)
しょうがないとは分かっていても、残念!
遠方から来られたたくさんの人たちが、今日の四万十川を見て、がっかりしたことでしょうなぁ。
増水して流れも強く、濁った川でしたが、カヌー体験は楽しんでもらいました。
家族連れ、カップル、みーんなステキな人たちばかりでした♪
かわいい女の子三人組も♪
女の子に、カヌーが終わったあと「楽しかったー♪」と言ってもらって、うれしかった。
「四万十最高!イケメンが流れてくるもん♪」と言ってもらって、ますますうれしかった(笑)
みなさん、川に浮かんでいると、イケメンが上流からカヌーに乗って流れてくる、こんなステキな四万十川に、来てみませんか?(笑)
しかし、私はまだ出会ってないぞっ!
人を選ぶのか!?
明日から、なるべく多くの時間、川に浮かんでいよーと思います!
さて、今夜は宿直っす。
お役目、がんばりまっす!
では、おやすみなさ~い。
DATE:
2005/05/01(日) 15:05
CATEGORY:
日誌
今日は朝から大降りの雨。
雨の中のカヌーもいいもんだ、と昨日は書きましたが、今日ほど降ったら・・・
つらい。
それでも、1家族、大雨の中がんばりました!カヌー体験。
途中大きな雷も鳴り出して、結局小一時間ほどしか乗れなかったけど、それでもいい想い出になってもらえたら、幸いです。
寒そ~だったな~。
昼過ぎからは、雨もしとしとに変わり、曇り空って感じです。
まだ止みそうにはないな~
でも、畑の野菜達にはいい雨になったな♪
今晩は久しぶりにむすめ達に会えます♪
連休中、母は娘をどこにも遊びに連れてってあげられないので、今夜は飲み屋に連れて行ってあげようとおもってまっす♪