fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:楽舎美化
この時期、G.W.から始まり、
決算書に悩む時期なんですが、
今年に限って、ありがたいことに修学旅行が2件ありまして。
おかげさまで、バタバタしておりました。
だからってわけじゃないけど、blogを書き損じておりました。
書くことはたくさんあったのになー。。。
っというわけで、5月総まとめ!笑

G.W.開けるころ、たまねぎさんの葉っぱが枯れてきたので、
雨の合間を見計らって収穫。
IMG_4117.jpg
200本植えて150本あるかないか。そんなもんです。
良いのか悪いのかもわかりませぬが。
売り物サイズの玉ねぎもできました。
やったね!

そして、兼ねてより計画していた、更衣室を作るべく、奮闘していました。
男性スタッフ、代表理事、ご近所のユンボをもっている方。
皆々さまありがとうー!

まず、男スタッフ(-管理人)が、ツリーデッキを解体。
IMG_4086 2

代表理事に山茶花、しゃしゃぶ などの木を切ってもらう。
IMG_4100.jpg

ご近所のユンボをお持ちのおんちゃんに、お願いして根を彫ってもらい、
IMG_4105_20220529102729ec4.jpg

あまりに大きくなっていたイチョウの木の根は断念。

ついでに、腐って危なかったうんていもユンボで引っ張ってもらい撤去。
IMG_4108_20220529102736aba.jpg

ってな具合に、少しずつきれいにというか、変わっていってます。
さあて、更衣室がどんなになるかお楽しみに!
夏までには完成するので、
夏からは、体験のお客様の更衣室として稼働します!

やー、請求が怖いけど、楽しみだなぁ!
DATE: CATEGORY:楽舎美化
昨日は、
前からちょこちょこしていた、食堂、ちゅーぼーの片付けして出たゴミを
一掃していただける日でした。

おかげさまでゴミでいっぱいだった玄関先が広くなりました。
ありがとうございます。

スタッフは、楽舎美化に協力的で、窓の蜘蛛の巣取りをしてくれたり、
IMG_3345.jpg

校庭の草原の草刈りをしてくれたりと、少しずつ、
整えてくれています。
IMG_3346.jpg

少しでも綺麗に。古い建物だから見た目はあんまり変わらんけどなぁ。
いろんなところを使いやすく整備していきたいと思います。
あー、動きやすい季節になったなぁ。
今が片付け時よね。
DATE: CATEGORY:楽舎美化
大雨の影響で、2階の窓から茶色い川が見えます。
普段は聞こえない、ザーッという川の流れる音も聞こえます。
茶色いとそれだけで怖いです。
この水量が元に戻るまで、体験のお客様も大変申し訳ありませんが、お断りすることになります。
せっかくのご予約が…
ま、できんもんはしょうがない。
また、元に戻ったころ、お越しくださいね。

ということで、体験班のたかひろには、壊れていたスロープを直してもらいました。
朝から男二人でなにやら、もじょもじょ言いながら作業しておりました。
IMG_2980.jpg

先ほど、軽トラで無事通れることを確認。
IMG_2987.jpg

管理人のスポーツカーでも上がれるか実験。
IMG_2991_20210521151104792.jpg

擦りそうでこわっ!っと思うけれど、本人は余裕だそうで。
まあ、基本的に、スタッフ専用のスロープなので、お客様にご利用いただくことはありませんが、
いかんせん、カヌー運ぶにも、ここがあると便利なので、やっぱり直さねば。ということで
雨の中、たかひろに頑張ってもらいました。
おつかれさん。
DATE: CATEGORY:楽舎美化
IMG_2941_20210502145759638.jpg

ゆーたくんの友達、まーくんが突然現れました。笑

G.W.手伝ってくれるそうな。
せっかくなので、普段なかなかできないところの掃除を頼みました。
気になっていたので、助かりました。
明日は草刈りしてあげるというてくれましたが、どうでしょう?

見た目なーんも変わらん。
おしゃべり大好きなところも、
赤いキャップ被っているところも、
アロハなズボンなところも。

ひとつ変わっていたのは、結婚していたということです。
結婚したんやねー。おめでとー。
もしかしたら、ちょっとだけ落ち着いたのかもしれんね。

いや、やっぱり変わらん気がする。

陽気な男です。
DATE: CATEGORY:楽舎美化
今のうちに、少しずつ綺麗に。っということで、
裏の倉庫の中身とか、思い切って使っていないものを処分しています。

いろんなものがありました。数年前にも処分したと思うんですけどね。
どんどん溜まってしまいます。

軽トラ2台分。まだ、捨てられてないものもあります。
なにぶん、置く場所がある、っと思うと、こっそり置いていたり、処分するのはちょっと…
ってなものを置いてしまったりしておりました。

若い力をお借りしまして、あっという間に軽トラに積み込んでもらって、すっきり、がらんどぅー!

IMG_1034.jpeg

や、場所を移動させただけだったりもしますが、見た目スッキリですー!


そして、
休館期間が延長になりまして、27日まで休館とさせていただきます。
スタッフも休みいただきます。
男の子たちは週休6日、笑

事務作業の私も、週休4日。ほぼ出勤しない、おかしげな状況ですが、営業できるようになった時に、元気でいるために。
GWは営業していいって指定管理先からもお達しがありましたので、大手を振って営業しますゆえ!
DATE: CATEGORY:楽舎美化
梅雨入りしております、四国地方です。

今日は、梅雨の切れ間?
今日から3日間ほど、お天気が続くようです。
fc2blog_20180601172916a46.jpg
見て!
めっちゃええ天気なので、玉ねぎ干したり、お布団干したり、お掃除日和やねー!ってことで、

とある場所を掃除してました。
そしたら、出てくる出てくるゴミの山。

fc2blog_20180601172714173.jpg

なんか、毎日ゴミ処理しよるけん、こんなもの。っとか のたまっておられましたが、
捨てれるものは、捨てようよ。ってやつですよね。
なぜ、弁当の空容器を置いておく?
ペットボトルを潰して省スペース化を図るなら、月に1度の収集の日に捨てようよ。って思うのですがね。

ま、ダンボールは、なんとなく使えそうだから溜め込みたくなる気持ちはわからんではないけど。

とにかく、
さちこが、何度、きたなーい!っと叫びながら作業したことか。
ざっとゴミだけとって7袋。
ちゃんと綺麗になるには、あと、どのくらい時間がかかるのでしょう?

楽舎自体が汚いけん、この部屋だけ綺麗にしてもいけんらしいけど、
やっぱ綺麗な方がいいやん?

お客さんにも言われたしね。
綺麗にしていこうやねー。
DATE: CATEGORY:楽舎美化
楽舎白壁計画。壁洗浄からの白塗り。
fc2blog_201805201617479af.jpg
とりあえずは、おもて面だけですが、楽舎が白亜の建物に!!笑

fc2blog_2018052016175310c.jpg

お天気が良いと、こんなこともやってます。
もう、業者さんに頼むことを自分らでやってのけちゃう男の子たち。
頼もしい。

高いところから身を乗り出して作業するもんで、見ている方はヒヤヒヤで、作業終わりの腕や手はペンキで真っ白ですが。笑


夏までには、今までよりは、キレイに見える楽舎になってると思われ…ます。
お楽しみにー!

続きを読む »

DATE: CATEGORY:楽舎美化
昨日のこと。

まだ、雨が降り始める前、校舎を磨く男の子が!

IMG_5296.jpg
見えるかな?

風に吹かれて、水煙が自分にかかるという惨劇にあいながら、外壁を洗ってくれていました。
IMG_5293.jpg

なんでも、校舎と写真撮影してくれるお客様がいらっしゃるけれど、黒い縦ジミが一緒に写っていて申し訳ない!
というところから、始めてくれたもよう。

綺麗になるのは、嬉しいけれど、高いところからの作業なので、見ているとハラハラします。
落ちないでね、気をつけてね、っと言いながら送り出しました。

楽舎、どうやら、キレイにしてくれる男の子達に恵まれているのかも!!!
ゴールデンウィークには、キレイになった校舎と写真撮っていただけるかな。

少しずつ磨いて直して補修して行きますのでね!!!(いろんなところを、男の子が。笑)
DATE: CATEGORY:楽舎美化
昨日も江川崎では、朝、雪が積もっていました。
でも、中半まで来ると雪なんて?って感じ。
そんなに日がここのところ続いてました。
中半は雨だったり、みぞれだったり、雪も降るけど、積もりはしない。
そんな感じ。

でも、寒いは寒い。
なのに、寒さなんてへっちゃら。ってこともないのに、お3人さん、毎日外でごそごそと。
やーたまらん!

事務所に帰って来るたび、
「あー、ひやい、おーひやい。天国やな。」と言い募るさちこ。
他の二人は、いつもの通り、なにも言葉を発しない安定の二人。さすが。笑
そりゃあ、まぁ、雪やみぞれが降ろうかという日に外で作業したら冷え切りますわな。

あ、でも、なっちとさちこ、ゼウスは和気藹々
仲良しこよしで、きっと関係性は ほかほかになったことやろうと思います。
うんうん。よかった。

さて、寒い中何をしてくれているのかをご紹介!
fc2blog_20180129084858ba4.jpg

暗すぎて、わからんかな?
各部屋の上の窓、廊下の照明が部屋に差し込んで明るすぎる。っとのご指摘をいただいてから、
障子を張っているんですって。
その障子が黄ばんできたので、張り替える!っと、交換作業をしてくれています。
障子をノリでガラスに張っているもので、
剥がすのに一苦労。らしい。
んでもって、なっちご提案。ガラスを枠から引き抜いて水に浸しておけば簡単に剥げる!っということで、
3人がかりで剥がしにかかっていたのでした。
さすがに、お湯でやったらしいですが、足から冷えてたまらんかったらしい。
ご苦労様です。

ただいま、ガラス乾かし中なので、綺麗な障子が貼られたら、また写真、撮りましょうかねー。

さ、今日も寒いけど、3人さんは何するんやろ?
続きするんやろか?
なっち来たら、続き始まるかもねー。
みんなに頼られる "なっち" って、一体何者!?
や、ほんと。できんことあるんやろか?
なんでもできすぎるけんやろうなぁ。
や、できんこともあるんやろうけど。。。っと思う今日この頃です。
DATE: CATEGORY:楽舎美化
今日は、晴れてとても良いお天気となっております。
寒いけどね。
昨日のように雪がちらつく。とかいうことはないようです。
風もないので色ぬりには良い日みたいです。

さぁ、こんな日は!
楽舎美化計画!
ってなことで、動き出しております。お3人さん。
fc2blog_2018012710272186c.jpg

そうです。壁画の色つけ。
今日は、休日なので、車の通りは多いんですけどね、仲良く頑張ってくれてます。
(私は、事務所番です。ごめんね、ひとりぬくぬくして。
意外と色ぬり好きな気もしますが、ここは、お任せして事務仕事することにしています。)


ゼウ子、色ぬりが丁寧らしく、
コンクリートのプツプツある穴わかります?そこの中まで塗りつぶしているらしく
さちこに褒められているのか、ヤキモチ焼かれているのか、
「意外と細かいんで!」
っと報告を受けました。

fc2blog_20180127102728ea9.jpg

”意外と”ってのは、失礼じゃないか?
”のさ(≒いい加減)”なイメージは確かになくはないけれど、
細かい子だと思うよ?
自分の気になるところは、やっぱり、丁寧にやりたくなるもんでしょ。ってなことだと思うのだけれど?

さぁ、どんどんきれいになってく楽舎です。

なーんのお手伝いもしていませんが、乞うご期待!
パパラッチのように写真撮ってアップしよーっと。笑

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ