fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:畑日誌
畑担当のかずくんがお休みなので、
この間植えてもらった、ネギやら生姜を見に行ってみたら、
また、抜かれておりまして。泣
雨間のひと時を利用して植え直しました。
どうか、もう抜かないでおくれ。。。
そんでもって、反対を向いたら、もう少し置いておきたい玉ねぎ達が、草に埋もれておりまして。
IMG_5376.jpg

なので、雨上がりでスポスポ抜けるのを生かして草をちょっとだけ抜いてきました。
IMG_5377.jpg

今度の晴れ間に玉ねぎくんたちは収穫してもらおうかなー。

なんで草ばっかり上手に育てられるんだろう。
野菜達も上手に育ってくれたらいいのになぁ。
ま、かずくんの仕事だから、任せておこっと。
ふふふー。
DATE: CATEGORY:畑日誌
楽舎の畑の一部を未子おばちゃんの娘さんに借りてもらってて。
そしたら、とうもろこしを植えてらしたんです。それはもう、規則正しく育っております。
IMG_5331.jpeg

そして、遅ればせながら、うちもとうもろこしを植えたのね?
種もいただいて。
そしたら、ちっちゃな双葉が出てきてて、よしよし。っと思っていたのよ。
んで、G.W.始まる頃に、なくなってるわけさ!!!
IMG_5332.jpeg
なんでぇー!?!?
誰かに意地悪されたんやろか…
なぞと、邪念を抱いておりましたれば、
こやつらでした!!!!
IMG_5309.jpg
お布団たたんでいるときに、見てしまったのです。
ほじくり返しているところを!!!!
せっかく植えてるのを食べなくてもいいじゃーん。
食べるもの他にもあるんじゃないのー?
楽しみにしてたのにー。
めっちゃ器用に突いているところを目撃。
石投げつけたい気分でした。

今年の早生苗たまねぎも、小玉で、200本植えて50個ない出来栄え。
いつもの苗と同じタイミングで肥料やったりしてしまったので、そりゃ育たんわ。
っとも思えますが、、なんとも寂しい出来栄えに。
IMG_5333.jpeg
来年は、ちゃんと時期を間違えず肥料をやるか、、、今までの苗に戻すか。。。
悩ましいところ。

さて。いいお天気も今日まで。
明日は、今まで干したお布団に、洗ったカバーでもかける地味なお仕事をしようかなー。
ってなところで、お疲れ様です。
DATE: CATEGORY:畑日誌
昨日は、雨が上がり、晴れたり曇ったりのお天気でした。
なので、気になりつつもできていなかった、

じゃーん!!
IMG_5138_20230325184922158.jpg

大草!!!!

もうね、草に埋もれて、玉ねぎが見えなくて。泣
午後から黙々とひとりで草と向き合っておりました。

IMG_5140.jpg

心なしか、桜も満開になってるよね?

玉ねぎさんには、もう少しの間、大きくなってもらいたいのでね。
頑張りましたよ。
思い立って、一気にやるもんだから、今日は腰が痛くて。
バカよねぇ。
泊まり明けの掃除しながら、
うぅっ!っと呻いておりました。

でもま、スッキリはしたので、大きくなってくれるのを楽しみに待ちますわ。
DATE: CATEGORY:畑日誌
そろそろ、玉ねぎを植えなければ!っという時期になりました。

10月末の時点で、玉ねぎの苗のチラシが入っていたので、
あら、どうしよう!さつまいも掘らなきゃ!
っと焦り始め。
ちゃちゃっと、畑担当大臣さま(かずくんを勝手に任命)に、掘ってもらいました。笑
IMG_4693.jpg

そして、お大臣さまは、お家から耕運機を借りて来てくださるので、
耕してもらい、
植え付け。
IMG_4696.jpg
この畝が曲がって見える方いらっしゃいますかな?
それは、あなたの心が曲がって…(ウウヴン。)
いえいえ、芸術的な観点からこのようにしたらしいですよ。
ははは。

今年は、いつになく、スピーディーに
玉ねぎを植えることになりました。
大きく育って欲しいものです。
まだ空いているスペースにも、何か植えたい!
もう少し買い足して、玉ねぎ植えるか??
違うのを植えようか…考え中。。
壊れていたうんていがなくなり、広々スペースとなりました!
石がたくさん出てきますが、まっすぐ畝が作れて喜んでおりましたとさ。
DATE: CATEGORY:畑日誌
楽舎の畑、
玉ねぎを植えるべく、
耕してもらいました!
IMG_3433.jpg
今まで人力だったので、
こんなに ふかふかな土になるのか!っと驚きました。
機械ってすごいのね。
ありがたやー!

この場所、夏の間は、なんのお世話もできないということで、
未子おばちゃんにさつまいもを植えていただいていました。
それを収穫だけさせてもらうという、
なんともありがたい方式。

そして!!
今年は、料理人がおるもんで、
スイートポテト作って!!っと、半強制的に作ってもらいました。
今まで自分で作っていたけど、
やっぱり出来がちがーう!
何させてもおいしくできてくるやーつ!

IMG_3435.jpg

見た目も美しい!

たかひろがあっという間に5つ平らげ、
私も負けじと3ついただきました。てへ。
だって、おいしいんだもの。
おやつに出てきたら、毎日でも美味しくいただけるやつ。
楽して美味しい思いだけ…ちょっと、大丈夫かしら。私。
バチ当たらない?
DATE: CATEGORY:畑日誌
統計開始以来最も早い梅雨入り。だそうで、
平年の21日早い梅雨入りとなったようです。

だって、まだ、5月ですぜ?
いつも、6月になって、そろそろ梅雨入りするやろか?とそわそわするのに。
もう!?

おかげさまで今年もなんとかできた玉ねぎを収穫はしたものの
IMG_2959.jpg
晴れ間を見て干していきたい時期なのに。。。

ええがになりよるねー。っとおばちゃんに褒められて嬉しかったじゃがいもは、
葉が黄色くなって、もう全滅。
掘ってみるにも、晴れてなきゃ…
病気か、虫か。なんにしても、発育不良。

お天気が悪いと、あーあ。と気分まで落ち込み気味ですわ。
DATE: CATEGORY:畑日誌
雨と晴れ間とで、草木がニョキニョキ。


IMG_1408_20200616111103bdd.jpg

今日は、ピーマン初収穫でした。

IMG_1407.jpeg


ししとうも育っております。

IMG_1410.jpeg


ナスもあと少しで収穫できそうです。


IMG_1412.jpeg


畑前任者さちこが植えた玉ねぎも、未子おばちゃんのおかげで立派に育ち、
たくさん収穫できました。

DATE: CATEGORY:畑日誌
甘長唐辛子ではなく、ししとうでしたー。
明日から雨になりそうなので、収穫してみました。
IMG_0460.jpeg

13本ありました。

玉ねぎもだいぶひきましたが、あと少し置いたものも。
明日からの長雨で腐るやろか…
っと心配しながら、明日明後日お休みいただきます。

木曜日きたら、ししとうまた、収穫できるかも。
実ってくれると楽しいですね。
DATE: CATEGORY:畑日誌
先日の雨が降ったあと、楽舎に来てみると、
小さな実がなりつつありました。

そして、ここ数日の晴れ間で大きくなりました。
見えるかしら?
IMG_1897.jpg
手前の甘長唐辛子だったっけ?もう収穫するもの?
どんなもん?もうちょい待ってみようかな。。

で、こちらが、反対側からの写真です。
IMG_1898.jpg

はい。きゅうりさんは、虫にやられてしまい。真ん中1本だけになってしまいました。
でも、真ん中のがちょっと元気に育っています。
まだこんなに小さくて大丈夫なのかしら?

ナスにも花がついています。まだ実はなっておりませんが、大きくなってきましたよー!

続きを読む »

DATE: CATEGORY:畑日誌
お久しぶりです。
コロナに負けず、みなさまお元気でしょうか。

四万十市は緊急事態宣言が解除となりました。
でも、まだまだ感染拡大を予防した行動を心がけたほうが良さそうです。
新聞にも乗っていましたが、お隣愛媛県では、クラスター感染がおこってしまったようですし。
まだ予断を許さない状況に変わりはないのだと。

で、表題の件
うちの若いしが草ボーボーだったところを耕し、
4月末ごろに市役所の方が植えてくださったお野菜の苗。
今年は楽舎でいただくことになりました。
上手に育てばの話だけれども。

出舎する日は水やりしたり、草とったり、肥料やったり、なんじゃかんじゃやっとりましたが、
きゅうりさんは、虫が来まして1本は枯れてしまった模様。
後の2本は元気になるかも?

IMG_1257.jpg

成育具合は、blogでとのことなので、ちょくちょく登場することになりそうです。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ