10月10日に神の子夫妻率いる、植物調査チームに同行させてもらった。
とにかく数え切れない種類の草、草、草、花、草、花、花、草・・・。
ずぇーんぜん全くど素人のわたくし、知ってて当たり前の草花すらわからないです。
でも名前知ると、おもろい。
すぐ、忘れるけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の経験で、5つは、忘れないつもり。
忘れない草、まず一つ、「はまゆう」
知らんかったんかいっ!
・・・はい。
なぜ、忘れられないかと言うと、楽舎の校庭に植えたから。
こっそり。誰にも内緒。
育ってびっくり!・・・みたいな(笑)

花、きれい。

花が咲いた後、種が出来て、それが地べたに落ちて、そのわずか一部が、私の手の中に。



いつ、芽が出るのかな~
忘れた頃やろなぁ~・・・。
楽しみ♪
ハマユウに似た名前で、ハマゴウ、ハマボウフウも教えてもらった。
ハマゴウ

ハマゴウの実

このハマゴウの実、メッチャいい匂いがしました。
山椒にも似た匂いかな?
枕に入れると安眠できるとか。
安眠作用がある実、どるじが「今度天気のいい日にとりにこよっ」と言う。
(君は、それ以上安眠しなくてもいいのでは・・・・ぼそっ)
すんげーいっぱいあったよ。
ハマボウフウ

この葉っぱ食べた気がする。
けど、この葉っぱだったかのか??
おいしかったよ。
でも、この葉っぱだったのか??
薬味になりそうな味だったよ。
でも、違う葉っぱだったような気もするーーっ
忘れてる・・・。
忘れない草、2つめ、「ネコノシタ」

「さわってみ、ネコの舌にそっくりやけん」と教えてもらう
「ほんまやーっ、ネコの舌みたいな」
と、言っているそばで
(ネコの舌ってこんなんなんやぁ~)と、思う私。
えぇ、ネコの舌、触ったこと、ありません。
結構固くて、ざらざらしとるんやねぇ~
あの手触り、忘れないと思うよ。
見ただけじゃきっとわかりません。
同じ手触りの植物があるとしたら、それもみなネコノシタになることでしょうが・・・。
本物のネコの舌、いつか触ってみたいな。
忘れない草、3つめ「グンバイ」
その名の通り、相撲の行司さんが持つ、軍配に形が似ているから。
覚えやすい!!
ここら辺じゃ珍しいんやって。

でもねぇ、ちっちゃい時の葉っぱ見てわかるかどうかが不安だなぁ~
似たような葉っぱ、いっぱいあるもんなぁ、きっと。
おっきくなるまで待ってから決めよう!

忘れない草、その4,「ハマナタマメ」
食えるから!
でも、ナタマメって言葉がなかなか出てこない・・・ハマなんとかマメってなっちまう・・・(汗)
ハマナタマメ、ハマナタマメ、ハマナタマメ・・・・・唱えよう。

でっかい。サヤも一緒に食べられるんやって。
「あんまりうまくない」と言う声も聞こえてきたが・・・

ギンナンみないで、うまそうだったのでついかじってみた。
「べっ」となる。(そーいや、ギンナン、あまり好きじゃなかった・・・)
生ではアクが強すぎるので食えたモンじゃありません。
帰ってゆがいて食べようと思ったのに、ハマユウと一緒に校庭にうめてしまった・・・。
どるちゃん、食べたかなぁ~
食えるって素晴らしい!!
忘れない草、5つめ、「ハマエンドウ」
どう見ても、エンドウっぽい。
「浜にあるけん、ハマエンドウやろぉ~」
と適当に言っていたら、ほんまにハマエンドウだった。(えらくもなんともない)

何とも、忘れない草、と言いながら、頼りないこんな私。
忘れないうちに、載せとこ。
「ハマヒルガオ」
観葉植物みたいに、きれいな葉っぱ。
いっぱいおった。

「オオオナモミ」
こいつはねぇ、写真撮ってたけど、すでに名前忘れていたのだ。
なので、困った時のこの人! キムヒロさーーん。
今回も助けていただきました。
今回の調査の植物、いっぱい載ってるので、皆さんもチェックしてみてね、
「キムヒロのページ」
「イチビ」
なんかおもろい奴だったので、撮ってみた。
スポンジみたいな植物。
何とも忘れそうな名前・・・
イチビ・・・。シキビ?とこんがらがる。
イチビです。

「アメリカネナシカズラ」
そもそも、今回の調査の内容は、外来種調査。
どれが在来種でそれが外来種なのか、説明してくれたのだけどチンプンカンプン。(キムヒロのページには載ってます)
しかし、この子はわかる。
アメリカから来たのでしょう~、絶対!
オレンジのつるがとてもかわいいです。

あと、この子も外来種。
「コセンダングサ」

なんで覚えているかと言うと、すぐそばに、そっくりな草。
身なりはコセンダングサに比べて小柄なこの子は在来種だそうだ。
「センダングサ」

センダングサよりでかいのに、コセンダングサ。
やっぱ外来種コセンダングサは、大味って感じ?
と、携帯で撮ったぼけた写真で、よくわかんねかったでしょうが、お許しを。
調査チームの皆さん、本当にありがとうございました!
また連れてって下さい♪
せめて、3つくらいは忘れずにいられるかなぁ~