fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
この時期、蛍が楽舎に飛んで来ていることがあります。

昨日、楽舎に来てみると、
ガラス戸にとまっておられました。
そして、今日も。
しかもあっちとこっちと、二匹に増えてる!
IMG_5380_20230602092517827.jpg

IMG_5379.jpg

大きさが違うから、オスメスかな?
戸で潰しちゃわないか怖いので、移動していただこうかな。

今は光ってないのだけれど
夜になったら、光るのかしら?
たくさん飛んでるところを最近見に行ったことないけど、飛んでるのかしら?
DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
昨日、うちのさちくんが、お家で捕まえたそうな。

ゼウスからも、結構飛んでましたよー
っと報告を受けました。
 FullSizeRender (2)

どのくらい飛んでるのかが気になって、捕まえて見たら、20~30匹いました。
っと、この写真を見せてくれたのですが、
 FullSizeRender (3)

う、うしろのマヨネーズが気になる!
もしや、食べようとしていたのでは…っと、気が気でなりませんでした。
捕まえとるのが、タッパーやしね。
見た目、全然食欲そそられんけどね。。。


これから、ひとつきくらいかな?
ホタルの時期ですねー!
DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報

ホタルの目撃情報相次いでおります。

今日も夜になると、淡い光がゆっくりと点滅しながら、目の前を通過して、野花のてっぺんに止まりました。

ん~、コーヒー片手にホタル鑑賞…とっても贅沢です。

今年は少し早いのか、もしかするとホタル鑑賞できる期間が短くなるかもと、先日の新着情報で載せさせて頂きましたが、本当に期間が短そう~。

通常であれば、7月上旬まで見頃の蛍も、今年の見頃のピークは5月下旬頃かも…もっと見たい。

ご宿泊を希望の方でホタル鑑賞を希望の方はお早めにご予約ください。


ホタル狩りプログラム
DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
 管理人です。昨日も、口屋内に行って来たのですが、あまり、飛んでなかったので、下の方に乗せておきました。
今日は,リベンジでもうちょっと黒尊川の上流のに行きました。

 藤倉沈下橋です。ホタルの数は、なかなかの物でした。奥に見えている赤っぽい星は、さそり座のアンタレスという一等星です。
IMG_7108 (1)


 東方向には、はやくも、夏を代表する星座、こと座や、はくちょう座が姿を現し、うっすらと天の川も確認することができました。タイトル「星とホタルと沈下橋」
IMG_7121 - バージョン 2


 帰りに鹿にも出会いました。
IMG_7148.jpg


 そして昨日の口屋内です。
IMG_7046.jpg


DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
 今日も暖かだったので、この前よりもホタルが見えるかと思い、管理人の自宅の近所でホタルが観られる沈下橋に行き撮影してきました。全開の倍くらいはホタルが飛んでいました。
 
IMG_4778.jpg
こっちは、嫁さんが撮りました。30秒開けっ放しで撮影しました。


IMG_7005.jpg
今回の撮影は、1枚の写真でホタルの数では負けたので、小細工してみました。三脚に固定して、まったく同じ構図で14枚撮影しフォトショップで、多重露光をシミュレートしてみました。
DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
 
 管理人です。やっと、撮影できました。今回は、四万十川支流、目黒川と藤ノ川川です。
 まだまだ、ホタルの数が少ないです。
 これから期待できるかもしれません。また、1週間後くらいに取材します。


目黒川
ほたる


藤ノ川川
ほたる2
DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
今年最初のホタル撮影は、黒尊川のいつものポイントに行って来ました。けっこう、多い方だと思います。

ボディーEOS KISS X4で、ISO3200、15秒露光で撮りました。レンズは30ミリのF1.4をF2.8に絞って撮りました。
IMG_9595.jpg
DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
藤の川川の合流地点(四万十楽舎上流10キロ地点)で、2~30匹が飛んでいたという情報が入りました。
DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
5月30日/31日(土・日)

ホタルが飛び始める季節。
夕暮れの四万十川と夜明けの四万十川
カヌーに乗って漕ぎだしてみませんか?


対象:小学生以上
参加費:大人(中学生以上):10.000円
    小学生:8.000円(一人乗りカヤックの場合)
    小学生:6.000円(大人同伴2人乗りカヌーの場合)
※カヌーレンタル代、食事代(3食)、保険料込み
テントレンタル、寝袋レンタル希望の方は、別途必要

定員:15人
持参物:着替え一式(多めに用意して下さい)・カヌー用シューズ(濡れてもいいもの)・マイカップ・マイ皿・マイ箸・テント・寝袋・保険証(コピー可)・水筒・カッパ・懐中電灯

申し込み締め切り:5月26日(火)まで


5月30日(土)
15:00 四万十楽舎集合・受付(車移動)
15:30 口屋内川原テント設営
     (送迎)
17:00 四万十楽舎前カヌー出発
19:00 口屋内沈下橋到着
     着替え・夕食交流会
22:00 就寝(テント泊)


5月31日(日)
5:00 起床
5:30 口屋内カヌー出発
8:00 かわらっこ着 
    朝食・休憩
9:00 かわらっこカヌー出発
11:30 佐田沈下橋着
     (送迎)
12:00 口屋内川原着
     着替え・テント撤収
13:00 農家レストラン「しゃえんじり」で昼食
     解散





遊びに来ませんかー?
お待ちしております♪
DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
昨日、地元の江川崎のアメダス観測所で真夏日(30度以上)が観測されました。

今年は、5月下旬頃から飛び始めるかもしれません。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ