四万十楽舎日誌
四万十楽舎は、学校だった建物を宿泊施設に改築した環境・文化センターです。
プロフィール
Author:楽舎スタッフ
四万十楽舎へようこそ!
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
415位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
四国地方
36位
アクセスランキングを見る>>
最近の記事
まるで雪国 (01/09)
あけましておめでとうございます。 (01/07)
本年も大変お世話になりました。 (12/25)
今日は晴れました。 (12/17)
カテゴリー
日誌 (2152)
お知らせ (153)
四万十川流域の滝 (8)
四万十川流域の沈下橋 (19)
四万十川季節モノ情報 (26)
四万十川菜の花情報 (11)
四万十川ホタル情報 (11)
四万十小楽校 (75)
ドラゴンラン (5)
行事報告 (132)
黒尊紅葉情報 (2)
その他 (112)
植物 (7)
山の講座 (22)
ガセネタ (13)
動物 (5)
つぶやき (24)
個人的 (89)
エイプリルフール (1)
畑日誌 (16)
森のようちえん (15)
お店紹介 (4)
旅行 (2)
お宿紹介 (2)
中半集落 (15)
楽舎美化 (6)
月別アーカイブ
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (5)
2020年10月 (3)
2020年09月 (2)
2020年08月 (16)
2020年07月 (7)
2020年06月 (6)
2020年05月 (4)
2020年04月 (9)
2020年03月 (16)
2020年02月 (23)
2020年01月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年09月 (1)
2019年07月 (3)
2019年06月 (2)
2019年05月 (2)
2019年03月 (6)
2019年02月 (7)
2019年01月 (6)
2018年12月 (1)
2018年11月 (7)
2018年10月 (6)
2018年09月 (7)
2018年08月 (8)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (11)
2018年04月 (5)
2018年03月 (7)
2018年02月 (8)
2018年01月 (8)
2017年12月 (4)
2017年11月 (7)
2017年10月 (11)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (20)
2017年06月 (7)
2017年05月 (10)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (8)
2017年01月 (6)
2016年12月 (2)
2016年11月 (6)
2016年10月 (7)
2016年09月 (2)
2016年08月 (10)
2016年07月 (18)
2016年06月 (7)
2016年05月 (11)
2016年04月 (12)
2016年03月 (9)
2016年02月 (16)
2016年01月 (11)
2015年12月 (4)
2015年11月 (8)
2015年10月 (4)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年07月 (6)
2015年06月 (5)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (14)
2015年02月 (11)
2015年01月 (6)
2014年12月 (7)
2014年11月 (16)
2014年10月 (17)
2014年09月 (19)
2014年08月 (29)
2014年07月 (24)
2014年06月 (12)
2014年05月 (22)
2014年04月 (18)
2014年03月 (21)
2014年02月 (22)
2014年01月 (12)
2013年12月 (19)
2013年11月 (16)
2013年10月 (18)
2013年09月 (18)
2013年08月 (16)
2013年07月 (20)
2013年06月 (18)
2013年05月 (20)
2013年04月 (18)
2013年03月 (19)
2013年02月 (19)
2013年01月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (16)
2012年10月 (16)
2012年09月 (19)
2012年08月 (30)
2012年07月 (20)
2012年06月 (22)
2012年05月 (25)
2012年04月 (19)
2012年03月 (22)
2012年02月 (15)
2012年01月 (25)
2011年12月 (27)
2011年11月 (23)
2011年10月 (23)
2011年09月 (23)
2011年08月 (27)
2011年07月 (21)
2011年06月 (22)
2011年05月 (28)
2011年04月 (17)
2011年03月 (16)
2011年02月 (18)
2011年01月 (23)
2010年12月 (19)
2010年11月 (25)
2010年10月 (16)
2010年09月 (14)
2010年08月 (16)
2010年07月 (15)
2010年06月 (14)
2010年05月 (18)
2010年04月 (14)
2010年03月 (20)
2010年02月 (17)
2010年01月 (25)
2009年12月 (27)
2009年11月 (14)
2009年10月 (19)
2009年09月 (17)
2009年08月 (11)
2009年07月 (12)
2009年06月 (18)
2009年05月 (14)
2009年04月 (11)
2009年03月 (20)
2009年02月 (15)
2009年01月 (18)
2008年12月 (36)
2008年11月 (18)
2008年10月 (26)
2008年09月 (18)
2008年08月 (22)
2008年07月 (15)
2008年06月 (26)
2008年05月 (23)
2008年04月 (13)
2008年03月 (24)
2008年02月 (12)
2008年01月 (19)
2007年12月 (21)
2007年11月 (18)
2007年10月 (19)
2007年09月 (21)
2007年08月 (26)
2007年07月 (30)
2007年06月 (20)
2007年05月 (20)
2007年04月 (26)
2007年03月 (25)
2007年02月 (25)
2007年01月 (21)
2006年12月 (19)
2006年11月 (22)
2006年10月 (21)
2006年09月 (26)
2006年08月 (30)
2006年07月 (30)
2006年06月 (20)
2006年05月 (23)
2006年04月 (22)
2006年03月 (17)
2006年02月 (18)
2006年01月 (21)
2005年12月 (16)
2005年11月 (23)
2005年10月 (24)
2005年09月 (23)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (20)
2005年05月 (23)
2005年04月 (24)
2005年03月 (26)
2005年02月 (24)
2005年01月 (4)
明日から体感研修
DATE:
2008/02/07(木) 16:56
CATEGORY:
日誌
2月1日の夜、おやじが永眠。
小学生たちとスキーに行ったり、竹とんぼつくったりしてる場合じゃなくなっちまって・・・
みんなにご迷惑おかけしました。
みんなごめんね。
本当にありがとうございました。
今日から仕事復帰。
明日から、2泊3日で、
こうち体験ツーリズム大学「体感研修」
開催です。
いい研修になるよう、精一杯がんばって来ます。
たくさんの方からの励まし、本当にありがとう。
この場を借りるのも何なんやけど、お許し下され。
いつか機会があったら、おやじのことでも書いてみっかな・・・
日誌
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
<<
体感研修無事終了
|
ホーム
|
畳でROCK Vol.4
>>
コメント
みっちゃん正直なんて声かけたらいいかわからんわ・・ただ今まで、みっちゃん家族を支えて応援してきてくれたおやじさんの気持ちの分も一緒にこれからも、いい企画作ってください。
竹とんぼ作り親子ではまりました!子ザルもナイフの使い方を覚え、出来た竹とんぼが空に舞い上がるのを見ておおはしゃぎでした。ほんまたのしかったわ!ありがとうさ~ん
ほんまこんな時はお互い困るでねぇ~
でも、ありがと!そう言ってもろうて心強くてうれしい!!
相変わらず子どもほっぽり出して仕事しよるので、ちと親戚は冷たいが・・・(とほほ)
ま、おやじとおふくろ、弟妹たちはわかってくれちょうと思って平気で知らん顔しちょるけんどねぇ~(かはは)
竹とんぼ、はまちょったらしいねぇ~
さっちゃんから聞いたで、昼からも、かっかの方が真剣やった!!って言いよった。(簡単に想像出来る)
子ザルがメッチャかわいかったと(笑)
また次の時は、一緒に遊ぼうぜーーっ
これからも頼んます!
クエにちょっと聞いてました。みっちゃんが大変だってことを…。
今日から我ら人生の師匠がお世話になります。(笑)
就職決まったらまた遊びにいくから!!!
師匠さんには、大変お世話になったよー
管理人のアッシーまでしてもらいました。あの2人、妖しいくらい一緒にいたな・・・
就活がんばれよー!
ありがとね。
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URI
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブログ内検索
最近のコメント
さき:今日は晴れました。 (12/19)
松野の山さん:今日は晴れました。 (12/18)
さき:うれし、おいし (12/03)
松野の山さん:うれし、おいし (12/03)
さき:こわっ! (11/26)
さき:こわっ! (11/26)
松野の山さん:こわっ! (11/25)
KANAEL:こわっ! (11/23)
さき:お掃除 (11/16)
カシュー:お掃除 (11/14)
リンク
四万十楽舎
奥四万十楽しまんとブログ
川辺のコテージ
なままな
四万十川の駅 カヌー館
カヌー館 「ヒュウのブログ」
赤い弾丸のMUSICLINE紀行
かわらっこ
四万十の山間屋
株式会社しまんと美野里
四万十田舎暮らし
第九 百笑 田辺建築
野人魂
雲仙諏訪の池ビジターセンター
ウタカゾク
ぐれっちの紙芝居日記&独り言
森の国の宿 やなせ
年寄りの冷や水
NPOいちいの郷
西土佐中学校
地下足袋王子
犬飼ライダーズすて〜しょん
高知のモノ・コト・ヒトカタログ
こんにちは!西土佐ふるさと市組合です。
土ころブログ
弟子の日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
twitter
竹とんぼ作り親子ではまりました!子ザルもナイフの使い方を覚え、出来た竹とんぼが空に舞い上がるのを見ておおはしゃぎでした。ほんまたのしかったわ!ありがとうさ~ん
でも、ありがと!そう言ってもろうて心強くてうれしい!!
相変わらず子どもほっぽり出して仕事しよるので、ちと親戚は冷たいが・・・(とほほ)
ま、おやじとおふくろ、弟妹たちはわかってくれちょうと思って平気で知らん顔しちょるけんどねぇ~(かはは)
竹とんぼ、はまちょったらしいねぇ~
さっちゃんから聞いたで、昼からも、かっかの方が真剣やった!!って言いよった。(簡単に想像出来る)
子ザルがメッチャかわいかったと(笑)
また次の時は、一緒に遊ぼうぜーーっ
これからも頼んます!
今日から我ら人生の師匠がお世話になります。(笑)
就職決まったらまた遊びにいくから!!!
管理人のアッシーまでしてもらいました。あの2人、妖しいくらい一緒にいたな・・・
就活がんばれよー!
ありがとね。
コメントの投稿