5月15日(木) 雨のち曇りのち晴れ
津野川水位 0,59m 気温21,0℃(17:00現在)
年に一度の木登り用ロープのお洗濯。
約40mほどの色とりどりのロープ、8本なり。
男風呂と女風呂の浴槽に、4本ずつ入れます。
水に浸けると、
何かウミヘビみたいで、
気持ち悪い・・・


けど、がまんした。
足の裏でロープをかき回す。
わりと重労働なのよ、すすぎが。
見た目はすっごいやさぐれた洗い方をしておりますけどね、
ロープ踏まないように気を付けるし、
足の裏で何となくロープを愛おしむ感をかもし出しているのですよ、
ロープにしかわかってもらえんけど・・・
いや、果たしてロープがわかっているかどうかも疑問やけど・・・
洗濯物のいい匂いがする、
気持ちの良いロープになりました。
サキが手伝ってくれました。
ありがとね〜♪

陰干し中。
明日。。あさってくらいまではそののまま放置。
いつもの、放置プレイ。
風で倒れなにゃいいけど・・・(ぼそっ)

随分ロープが毛羽立ってきたな〜
そうそう、リンスとか柔軟剤とかで仕上げしたら柔らかくなるって聞いてますが、やったことないです。
中性洗剤入れて小1時間つけ込んだ後汚れをジャブジャブ落とすくらい。雨上がりに使った回数が多いと、メッチャ泥濁りになるけど、天気のいい日ばっかりで使ってたら、1年使っても汚れはそれほどでもないですよ。
年々けば立ってきとるのが気になるけど、何本も新調することも出来ず・・・とりあえず、1本ずつ買ってもらおうかな。
命あずけるものやもんね〜 出し惜しみしよる場合じゃないがやけど、惜しむわ〜・・・(たはは)
コメントの投稿