6月16日(月) 晴れ
津野川水位 -0,51(15:50現在)
一昨日昨日と、
兵庫県に行っておりました。
美方高原自然の家ってとこ。
まーーーーーっ立派な施設やった!
ほんで、まーーーーっすっごいお山のてっぺんでした。
見渡す限り、山。



空気うまし。
あと、夜の星空やばかったっ
西土佐顔負けってくらい凄かった!
まぁ見に行ってみて。
そんなお山に何をしに行っていたのかというと、
木登りの修行でした。
まだまだ修行が足りません。
てか、果てがない・・・
TMCA近畿・中国ブロックが開催する、講座にお邪魔してきましてん。
そこで、
講師である愛しのかすみんと再会♪
受講生である5人のクライマーと出会いました♪

今回のは、木登りのイベントとかでは使わない技術なんやけど、
20メートルを超えるような木や、
杉みたいな、枝のほっそい針葉樹に登る時に役立つ、
山師や庭師の仕事にもかなり活かせる技を習得する講座です。
ガチャガチャとギアを使って登るんよ。


木がメッチャ高いので、
ビックショット、というでっかいパチンコみたいなので、木にラインをかけます。
「ショーーットっ」て叫んで飛ばすの。
ビックはつけなくてもいいんです。つけたくても(笑)
何度も練習します。


みんな前向きで、真剣で、メッチャ楽しんでて
すっごくすっごく行って良かった!
楽しかったよ♪





しかし、自分の未熟さを思い知らされるね・・・
ま、大事なことだな。と自分で自分を慰めよう!
片道6時班半でした。
13時間は往復移動
5時間は寝る時間
2時間は飯食ったりうんこしたりせないかん時間。
・・・・・
日帰りでも4時間の修行して帰れる距離だな・・・
と、思った。
けど・・・
もう若くないんで?
とも、思った・・・
秋口くらいに、やっちゃうかもな〜・・・
かすみんに会えるからな〜・・・(ふふふ)
ただし、事務室からちょい出るときは、うんこかオシッコか言った方が、スタッフとしては解りやすいね。今日も、小耳に挟んだ気がする。
ほんじゃけんよ
男の人に混じってすごい(≧∇≦)
私は、毎日反抗期のしんのすけと格闘しています(⌒-⌒; )
中学生になった息子は自分勝ってで気に入らないことが
あると暴れて怒鳴り散らして大変(°_°)
今年も四万十へ行きリフレッシュしたい*\(^o^)/*
パパも去年カヌーで川下りが出来なかったので、
今年はリベンジすると願っています♪♪
私と娘は、木登りをしたい(^O^)/
高い所から見る景色は、最高でしょう( ^ω^ )
中学生っつーのは、大変よね、ほんま。。。
ま、自分も真っ盛りな反抗期&思春期やった気がするけど(笑)
男の子はまた違って大変なんやろな〜
うちのは暴れたりはせんけど、まーーっえらそうなで
腹立つわ〜(ったく)
ま、家でやったらえっか、と思うて諦めちょうよ(たはは)
リフレッシュ、来れたらええのにな〜
夏の木登りは、暑すぎるで・・・
川川っ(笑)
大人より、中学生が休みがないよね・・・
コメントの投稿