四万十楽舎日誌
四万十楽舎は、学校だった建物を宿泊施設に改築した環境・文化センターです。
プロフィール
Author:楽舎スタッフ
四万十楽舎へようこそ!
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
415位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
四国地方
36位
アクセスランキングを見る>>
最近の記事
まるで雪国 (01/09)
あけましておめでとうございます。 (01/07)
本年も大変お世話になりました。 (12/25)
今日は晴れました。 (12/17)
カテゴリー
日誌 (2152)
お知らせ (153)
四万十川流域の滝 (8)
四万十川流域の沈下橋 (19)
四万十川季節モノ情報 (26)
四万十川菜の花情報 (11)
四万十川ホタル情報 (11)
四万十小楽校 (75)
ドラゴンラン (5)
行事報告 (132)
黒尊紅葉情報 (2)
その他 (112)
植物 (7)
山の講座 (22)
ガセネタ (13)
動物 (5)
つぶやき (24)
個人的 (89)
エイプリルフール (1)
畑日誌 (16)
森のようちえん (15)
お店紹介 (4)
旅行 (2)
お宿紹介 (2)
中半集落 (15)
楽舎美化 (6)
月別アーカイブ
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (5)
2020年10月 (3)
2020年09月 (2)
2020年08月 (16)
2020年07月 (7)
2020年06月 (6)
2020年05月 (4)
2020年04月 (9)
2020年03月 (16)
2020年02月 (23)
2020年01月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年09月 (1)
2019年07月 (3)
2019年06月 (2)
2019年05月 (2)
2019年03月 (6)
2019年02月 (7)
2019年01月 (6)
2018年12月 (1)
2018年11月 (7)
2018年10月 (6)
2018年09月 (7)
2018年08月 (8)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (11)
2018年04月 (5)
2018年03月 (7)
2018年02月 (8)
2018年01月 (8)
2017年12月 (4)
2017年11月 (7)
2017年10月 (11)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (20)
2017年06月 (7)
2017年05月 (10)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (8)
2017年01月 (6)
2016年12月 (2)
2016年11月 (6)
2016年10月 (7)
2016年09月 (2)
2016年08月 (10)
2016年07月 (18)
2016年06月 (7)
2016年05月 (11)
2016年04月 (12)
2016年03月 (9)
2016年02月 (16)
2016年01月 (11)
2015年12月 (4)
2015年11月 (8)
2015年10月 (4)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年07月 (6)
2015年06月 (5)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (14)
2015年02月 (11)
2015年01月 (6)
2014年12月 (7)
2014年11月 (16)
2014年10月 (17)
2014年09月 (19)
2014年08月 (29)
2014年07月 (24)
2014年06月 (12)
2014年05月 (22)
2014年04月 (18)
2014年03月 (21)
2014年02月 (22)
2014年01月 (12)
2013年12月 (19)
2013年11月 (16)
2013年10月 (18)
2013年09月 (18)
2013年08月 (16)
2013年07月 (20)
2013年06月 (18)
2013年05月 (20)
2013年04月 (18)
2013年03月 (19)
2013年02月 (19)
2013年01月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (16)
2012年10月 (16)
2012年09月 (19)
2012年08月 (30)
2012年07月 (20)
2012年06月 (22)
2012年05月 (25)
2012年04月 (19)
2012年03月 (22)
2012年02月 (15)
2012年01月 (25)
2011年12月 (27)
2011年11月 (23)
2011年10月 (23)
2011年09月 (23)
2011年08月 (27)
2011年07月 (21)
2011年06月 (22)
2011年05月 (28)
2011年04月 (17)
2011年03月 (16)
2011年02月 (18)
2011年01月 (23)
2010年12月 (19)
2010年11月 (25)
2010年10月 (16)
2010年09月 (14)
2010年08月 (16)
2010年07月 (15)
2010年06月 (14)
2010年05月 (18)
2010年04月 (14)
2010年03月 (20)
2010年02月 (17)
2010年01月 (25)
2009年12月 (27)
2009年11月 (14)
2009年10月 (19)
2009年09月 (17)
2009年08月 (11)
2009年07月 (12)
2009年06月 (18)
2009年05月 (14)
2009年04月 (11)
2009年03月 (20)
2009年02月 (15)
2009年01月 (18)
2008年12月 (36)
2008年11月 (18)
2008年10月 (26)
2008年09月 (18)
2008年08月 (22)
2008年07月 (15)
2008年06月 (26)
2008年05月 (23)
2008年04月 (13)
2008年03月 (24)
2008年02月 (12)
2008年01月 (19)
2007年12月 (21)
2007年11月 (18)
2007年10月 (19)
2007年09月 (21)
2007年08月 (26)
2007年07月 (30)
2007年06月 (20)
2007年05月 (20)
2007年04月 (26)
2007年03月 (25)
2007年02月 (25)
2007年01月 (21)
2006年12月 (19)
2006年11月 (22)
2006年10月 (21)
2006年09月 (26)
2006年08月 (30)
2006年07月 (30)
2006年06月 (20)
2006年05月 (23)
2006年04月 (22)
2006年03月 (17)
2006年02月 (18)
2006年01月 (21)
2005年12月 (16)
2005年11月 (23)
2005年10月 (24)
2005年09月 (23)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (20)
2005年05月 (23)
2005年04月 (24)
2005年03月 (26)
2005年02月 (24)
2005年01月 (4)
森のようちえん2
DATE:
2010/07/05(月) 17:28
CATEGORY:
日誌
日誌
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
<<
牧野植物園新温室
|
ホーム
|
森のようちえん
>>
コメント
水溜まりアトラクション
おお、
幼児やから許される、
大自然やから許される?
大人は避けて通る水溜まりも、子供にとっては
最高のアトラクション(笑)私もあと10歳ぐらい若かったら、やってたかもなあ。
また自然の楽しさを教えてください。都会人の私に。
いや、今にも一緒にやってる勢いでしたぜ
10歳もはいらんなありゃ(笑)
都会人ってのも違和感が。。。
おもっきり田舎のかーちゃんですぜ、ぽにょちゃん(笑)
水たまり見るたびに思い出すわい(ふふふ)
ひどい
いなかのかーちゃん←ひどい
うそ
おもしろすぎ
いやでもひどい(笑)
ぺるる?
昨日はありがと。
腹が痛いばぁおもろかった♪
ほんまおもろいねぇ~、最高ですぜ、ねーさん☆
今朝はしんどかった~
もう若くないな。。。(苦笑)
ありがとう(^O^)
みっちゃん、
昨日は ほんまありがとう。みっちゃん来てから、よけ盛り上がったよ。
あほみたいやったね、あたしら。
今日は ことうてます。
よれよれ~。
とにかくThanks。
ほんま、あほでっせ(笑)
けんど楽しい♪
またやろうね~☆
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URI
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブログ内検索
最近のコメント
さき:今日は晴れました。 (12/19)
松野の山さん:今日は晴れました。 (12/18)
さき:うれし、おいし (12/03)
松野の山さん:うれし、おいし (12/03)
さき:こわっ! (11/26)
さき:こわっ! (11/26)
松野の山さん:こわっ! (11/25)
KANAEL:こわっ! (11/23)
さき:お掃除 (11/16)
カシュー:お掃除 (11/14)
リンク
四万十楽舎
奥四万十楽しまんとブログ
川辺のコテージ
なままな
四万十川の駅 カヌー館
カヌー館 「ヒュウのブログ」
赤い弾丸のMUSICLINE紀行
かわらっこ
四万十の山間屋
株式会社しまんと美野里
四万十田舎暮らし
第九 百笑 田辺建築
野人魂
雲仙諏訪の池ビジターセンター
ウタカゾク
ぐれっちの紙芝居日記&独り言
森の国の宿 やなせ
年寄りの冷や水
NPOいちいの郷
西土佐中学校
地下足袋王子
犬飼ライダーズすて〜しょん
高知のモノ・コト・ヒトカタログ
こんにちは!西土佐ふるさと市組合です。
土ころブログ
弟子の日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
twitter
水溜まりアトラクション
幼児やから許される、
大自然やから許される?
大人は避けて通る水溜まりも、子供にとっては
最高のアトラクション(笑)私もあと10歳ぐらい若かったら、やってたかもなあ。
また自然の楽しさを教えてください。都会人の私に。
10歳もはいらんなありゃ(笑)
都会人ってのも違和感が。。。
おもっきり田舎のかーちゃんですぜ、ぽにょちゃん(笑)
水たまり見るたびに思い出すわい(ふふふ)
ひどい
うそ
おもしろすぎ
いやでもひどい(笑)
昨日はありがと。
腹が痛いばぁおもろかった♪
ほんまおもろいねぇ~、最高ですぜ、ねーさん☆
今朝はしんどかった~
もう若くないな。。。(苦笑)
ありがとう(^O^)
昨日は ほんまありがとう。みっちゃん来てから、よけ盛り上がったよ。
あほみたいやったね、あたしら。
今日は ことうてます。
よれよれ~。
とにかくThanks。
けんど楽しい♪
またやろうね~☆
コメントの投稿